• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

大脳皮質パルブアルブミン発現細胞ネットワークの結合則

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K16112
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分48010:解剖学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

岡本 和樹  順天堂大学, 医学部, 助教 (90865205)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワードシナプス結合
研究成果の概要

脳回路を構成する神経細胞の一部はGABA作動性細胞であり、回路の抑制を担う。これらシナプス結合の測定には形態学と生理学の双方からのアプローチが要求されるが、GABAを介した抑制性シナプスの場合、生理的に測定できる範囲に限界があり、未解明な部分も多い。本研究は、形態学手法と生理学手法を組み合わせ、軸索形態の「てがかり」からGABA細胞、特にパルブアルブミン発現細胞(PV細胞)の生理的結合を予測できるモデルを構築することを目的とした。生理測定で得られたシナプス入力を形態的なシナプス位置に基づいて解析することで、結合形成のパターン抽出、およびシナプス強度の算出を行った。

自由記述の分野

神経生理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

皮質のGABA作動性細胞は、高次機能発現や各種精神疾患との深い関連が指摘されている。形態学的解析と論理モデルの構築を通じて、その中でも最も数の多いPV細胞のシナプス結合様式と同期特性を解明した。PV細胞は、その活動が大脳皮質の脳波に反映されることから明らかなように、神経回路全体を支配する抑制機構である。この結果は、大脳新皮質の動作原理を解明する一助となると期待できる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi