研究課題/領域番号 |
20K16174
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
福田 昌英 大分大学, 医学部, 医員 (80854299)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 胃底腺ポリープ / dysplasia |
研究実績の概要 |
PPI関連胃底腺ポリープのdysplasiaの遺伝子解析を行うために、wnt-βcateninシグナルをや、胃癌に高頻度に変異が認められる遺伝子を含んだ胃癌パネルを独自に作成した。近年、報告が増加しているラズベリー様外観を示す腺窩上皮型腫瘍が胃底腺ポリープに合併するdysplasiaではないかという仮説に基づいて、遺伝子の解析、検討も同時進行を行うこととした。現在解析の途中ではあるが、両病変は臨床病理学的に類似する点があるものの、両者は異なる病変であることが分かり、胃底腺ポリープには既報のとおりCTNNB1変異やAPC変異が高頻度に観察されたが、ラズベリー様外観を示す胃腺窩上皮型腫瘍にはそれらのwnt-βcateninシグナルの変異を有する病変は1病変も認められなかった。PPI関連胃底腺ポリープのdysplasia症例は、大分大学医学部附属病院のみの症例数では検討に不十分と考えられたため、全国から症例を募集することとした。現在複数施設の参加が決定し、各施設の倫理委員会の承認をうけて研究を開始している。臨床情報に加え、組織ブロックから複数枚薄切した組織を用いて、HE染色、免疫染色を行い組織学的な解析を行う。また組織標本からマイクロダイセクションを行い、病変部と非病変部からDNA抽出を行っている。再度独自にカスタムパネルを作成してゲノム解析を行っていく方針となっている。必要に応じて全遺伝子解析も行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究者の体調不良による。
|
今後の研究の推進方策 |
薄切した組織からマイクロダイセクションを行った上、DNAを抽出し、次世代シークエンサーを用いて遺伝子解析を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
倫理委員会の承認、胃がんパネルの作成に遅れが生じたため次年度使用額が生じた。次年度は、引き続き研究を行うため物品費用として使用する計画である。
|