• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

がん組織におけるHGF-METシグナル活性化機構の解明と、その阻害療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K16175
研究機関宮崎大学

研究代表者

木脇 拓道  宮崎大学, 医学部, 助教 (40866068)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードMET / HGF / 合成HGF活性化阻害剤 / HAI-1 / 患者腫瘍由来オルガノイド / 患者腫瘍由来移植マウス / がん三次元培養 / プロテアーゼイメージング
研究実績の概要

がん組織における HGF-MET シグナル活性化機構の解明と,その阻害療法の開発を目的として研究を進め,以下の成果を得た.
1. 合成 HGF 活性化阻害剤が HGF 依存性 MET 活性化を阻害する可能性について,口腔扁平上皮癌細胞株に線維芽細胞を加えた共培養系を用いて解析したが,インヒビターに有意な阻害効果は確認できなかった.細胞株によって HGF 依存性 MET 活性化の程度が異なることが考えられ,複数の細胞株を用いた比較検討を行っている.
2. 口腔扁平上皮癌細胞株をヒト HGF ノックインマウスに皮下移植して合成 HGF 活性化阻害剤を投与し,腫瘍形成に与える影響を検討したが,有意な増殖抑制効果はみられなかった.このため,腫瘍増殖そのものへの HGF の寄与は限定的と思われた.先行研究では MET シグナルの転移巣形成への貢献が示唆されているため,尾静脈静注・肺転移形成モデルを用いた HGF-MET シグナルの解析,および合成 HGF 活性化阻害剤の効果検討を行う計画とし,ヒト HGF ノックインマウスにおける尾静脈静注・肺転移形成モデルの確立に向けた検討を行った.
3. 患者腫瘍由来オルガノイド(PDO)および患者腫瘍移植マウス(PDX)の作成を進めた.本年度は新たに大腸癌 1 例の PDO を樹立したほか,腎癌や肝臓癌の検体からも PDO 樹立を試みた.樹立した PDO および PDX の組織学的・免疫組織学的解析,遺伝子解析,RNA・タンパク質発現解析等を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

HGF 依存性 MET 活性化機構の解析については,in vitro および in vivo の実験系を確立できており,解析が進んでいる.合成 HGF 活性化阻害剤については,当初の想定ほど阻害効果を示していないため,使用する細胞株や実験系について再検討を行っている.PDO および PDX の樹立については予定通り進んでいる.

今後の研究の推進方策

1. 複数の細胞株を比較検討し,HGF 依存性 MET 活性化機構の解明および阻害療法の開発に適した細胞株を選定する.また,合成 HGF 活性化阻害剤について,共同研究者において改良が進んでおり,新たな阻害剤を用いた実験を行う.
2. 尾静脈静注・肺転移形成モデルを用いて,転移巣形成におけるHGF 依存性 MET 活性化機構の関与を明らかにし,合成 HGF 活性化阻害剤の効果を検討する.
3. 樹立した PDO および PDX を使用し,HGF-MET シグナル活性化機構の解析,および合成 HGF 活性化インヒビターの作用解析に資する実験系を確立する.

次年度使用額が生じた理由

実験計画の再検討を要したため,本年度に予定した実験の一部を行うことができなかった.次年度は当初の予定に加え,新たな実験(マウス尾静脈静注・肺転移形成実験)を行うため,この実験に次年度使用額を充当する.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Washington University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Washington University
  • [雑誌論文] Role of the polycystic kidney disease domain in matriptase chaperone activity and localization of hepatocyte growth factor activator inhibitor‐12022

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Fumiki、Kaieda Takashi、Shimomura Takeshi、Kawaguchi Makiko、Lin Chen‐Yong、Johnson Michael D.、Tanaka Hiroyuki、Kiwaki Takumi、Fukushima Tsuyoshi、Kataoka Hiroaki
    • 雑誌名

      The FEBS Journal

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1111/febs.16348

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Insufficiency of hepatocyte growth factor activator inhibitor‐1 confers lymphatic invasion of tongue carcinoma cells2022

    • 著者名/発表者名
      Izumi Aya、Yamamoto Koji、Kawaguchi Makiko、Yamashita Fumiki、Fukushima Tsuyoshi、Kiwaki Takumi、Tanaka Hiroyuki、Yamashita Yoshihiro、Kataoka Hiroaki
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1111/cas.15346

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Patient-Derived Organoids of Colorectal Cancer: A Useful Tool for Personalized Medicine2022

    • 著者名/発表者名
      Kiwaki Takumi、Kataoka Hiroaki
    • 雑誌名

      Journal of Personalized Medicine

      巻: 12 ページ: 695~695

    • DOI

      10.3390/jpm12050695

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Decreased prostasin expression is associated with aggressiveness of oral squamous cell carcinoma2021

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Koji、Yamashita Fumiki、Kawaguchi Makiko、Izumi Aya、Kiwaki Takumi、Kataoka Hiroaki、Kaneuji Takeshi、Yamashita Yoshihiro、Fukushima Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Human Cell

      巻: 34 ページ: 1434~1445

    • DOI

      10.1007/s13577-021-00575-3

    • 査読あり
  • [学会発表] 患者由来がんオルガノイドを用いた新規抗がん療法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      木脇 拓道
    • 学会等名
      第39回日本ヒト細胞学会学術集会
    • 招待講演
  • [備考] 宮崎大学医学部病理学講座腫瘍・再生病態学分野

    • URL

      http://www.med.miyazaki-u.ac.jp/patho2/

  • [備考] ResearchGate

    • URL

      https://www.researchgate.net/profile/Kiwaki-Takumi

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi