• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

がん組織におけるHGF-METシグナル活性化機構の解明と、その阻害療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K16175
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

木脇 拓道  宮崎大学, 医学部, 助教 (40866068)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードMET / HGF / がん周囲微小環境 / 分子標的薬
研究成果の概要

がん周囲微小環境において間質から供給される肝細胞増殖因子 HGF およびがん細胞に存在する受容体 MET で構成される HGF 依存性 MET 活性化シグナルの意義および阻害療法について解析を行った.HGF 依存性 MET シグナルは,Hepatocyte growth factor inhibitor-1 (HAI-1) によって制御されており,HAI-1 発現低下によって MET を介した細胞増殖が亢進した.HAI-1 発現低下腫瘍に対して,HAI-1 と類似の機能を有する合成 HGF 活性化阻害剤を投与したところ,壊死領域が増加し,合成 HGF 活性化阻害剤の有用性が示唆された.

自由記述の分野

人体病理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

HGF 依存性 MET 活性化の制御は,転移性腫瘍や抗がん剤耐性を獲得した腫瘍に対して,新たな治療選択肢を提供しうる.本研究では,HGF-MET シグナルが亢進している一部の腫瘍において,合成 HGF 活性化阻害剤が治療効果を発揮することが実験動物レベルで示唆された.今後の研究の進展により,合成 HGF 活性化阻害剤の臨床応用が期待できる.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi