研究課題/領域番号 |
20K16194
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
黒田 揮志夫 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (10772808)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 肺腺癌 |
研究実績の概要 |
まずは長崎大学の約50症例を用いてHNF4αとTTF-1/Napsin Aの免疫染色を実施した。その結果、TTF-1/Napsin AとHNF4αには排他的な染色関係があることを発見した。また、その中でも10例において、両方の染色が混在している症例があることを発見した。これらには、通常の肺腺癌のなかでもAcinar subtypeのものが多く観察された。それらの周囲にはlepidicのcomponentが含まれないものが多く存在した。 これは、lepidicからacinarに移行するtransformationと、Invasive mucinous adenocarcinomaにtransformationする症例の分子的背景が異なる可能性を示している。 これを受け、lepidic componentからacinarに移行する症例7例のacinarとlepidicの部位(合計14か所)を切り出し、RNA シーケンスを実施し、さらにInvasive mucinous adenocarcinomaとacinar adenocarcinomaが混在する2症例のそれぞれの部位(合計4か所)、およびpureなinvasive mucinous adenocarcinomaの症例2例の合計20部位についてRNAシーケンスを実施した。 しかし、解析データには多い量のアダプターダイマーが含まれており、ライブラリーのピークが低くなってしまっていた。アダプターダイマーの除去など別途必要なステップが生じたため、解析に時間がかかっている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
解析データには多い量のアダプターダイマーが含まれており、ライブラリーのピークが低くなってしまっていた。アダプターダイマーの除去など別途必要なステップが生じたため、解析に時間がかかっている。
|
今後の研究の推進方策 |
解析データにおける、多い量のアダプターダイマーが含まれており、ライブラリーのピークが低くなってしまっていた。現在、アダプターダイマーの除去など別途必要なステップを再構築しており、再構築は順調である。6月にはデータが出そろう予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
学会の延期に伴い旅費の執行がなくなったため。 学会の参加費として旅費に充てる予定。
|