• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

傷害特異的糖鎖修飾に着目した新規糸球体傷害マーカーの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K16197
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

岩崎 剛史  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (60838366)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード慢性腎臓病 / ポドサイト
研究成果の概要

本研究の目的は慢性腎臓病の予後予測に有用なポドサイト傷害マーカーを新規に開発することである。 発症初期のポドサイト傷害動物モデルでRNA-seqによる網羅的発現解析を行ったところ、 糖鎖修飾酵素遺伝子の発現上昇を認めた。これは傷害糸球体ではタンパクの糖鎖修飾が変化していることを示唆しており、ポドサイト傷害時にのみ出現する糖鎖修飾は、障害マーカーとなることが期待される。申請者は傷害ポドサイトの糖鎖修飾の網羅的な解析によって傷害マーカーとなる糖鎖を抽出することを試みた。将来的には、非侵襲的な臨床検査系として、傷害ポドサイト特有の糖鎖修飾を尿中で検出するELISAの開発を目指している。

自由記述の分野

腎臓内科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

ポドサイト傷害が糸球体の硬化から慢性腎臓病の進行につながると考えられているが、軽微で潜在的なポドサイトの傷害を腎生検組織を元に評価・スコア化することは困難であり、尿検査の様な非侵襲的な検査も開発されていない。申請者は蛋白尿出現前の傷害初期のポドサイト傷害動物モデルを解析し、糖鎖修飾酵素の発現が上昇していることに着目し、傷害時に変化した糖鎖修飾がポドサイト傷害マ ーカーになると考えた。傷害を受けたポドサイトの糖鎖修飾の変化については研究がほとんど及んでいない。糖鎖修飾に着目した傷害マーカーを探索する取り組みは、今後の腎病理診断や腎臓内科診療の場に新しいツールをもたらすことが期待される。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi