研究課題/領域番号 |
20K16198
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
松崎 生笛 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (60647428)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 細胞診 / 遺伝子変異 |
研究実績の概要 |
本研究は、細胞診検体を用いて、がん細胞の遺伝子点変異を細胞内(in situ)で視覚化する方法を開発し、形態学的変化を解析することを目指している。変異細胞に生じる形態学的変化をとらえることができれば、細胞診の正診率の向上のみならず、遺伝子検査に適正な検体か判断が容易になる可能性が高い。視覚化する方法は、以前から開発を続けているRolling Circle Amplification(RCA)法に特異性が優れた人工核酸を利用し、DNAにおける点変異を検出する。また、新たにmRNAを対象にBaseScope法を細胞診材料に応用し、細胞内で点変異を視覚化することを目指す。 2021年度は、細胞診材料から、DNAを抽出し、NGS法により変異を検出した。細胞診で通常使用される固定液の違い、細胞量や固定前の状態において、変異検出への影響を検討した。さらに、NGS法に検出された変異について、頻度などを吟味した。これにより、細胞内(in situ)で視覚化する際に、細胞量などのおおよその基準を設けることができた。 さらに、in situで検出する方法の一つの候補としてBasescope法を用いる予定だが、Basescope法より広く知られているRNAscopeを用いて、論文報告した。 今後は、臨床検体を用いて、点変異が検出できるかを検討する予定である
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
in situで検出する変異の候補を調べるために、細胞診材料からNGSを用いて得られた変異の頻度などを吟味した。 Basescopeより広く知られているRNAscopeを用いて手技を確認し、論文投稿を行い、掲載された。その後、Basescopeを用いて新たに条件設定を行っていたため、当初の予定よりやや遅れている。しかし、臨床材料における条件設定を検討を行い、おおよそ条件設定は完了している。
|
今後の研究の推進方策 |
細胞診材料を用いて、in situで点変異を検出する方法の確立し、論文投稿を目指す。 Rolling Circle Amplification法に特異性が優れた人工核酸を利用する方法については、条件を検討し、in situでの検出を目指す。 BaseScopeを用いる方法については、細胞診材料を用いて、尿細胞診におけるFGFR3などの点変異の検出の検討を行う。
|