研究課題/領域番号 |
20K16208
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
山田 恭平 久留米大学, 医学部, 助教 (60838423)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | HTLV-1 / Hodgkin lymphoma / HBZ / Tax |
研究実績の概要 |
本研究では、FFPE検体を用いてキャリアやATLLなどにおけるHTLV-1関連mRNAの発現をin situ hybridization (ISH) 法で検討する。さらに、mRNA発現の解析結果を基に免疫染色等によりタンパクの発現との関連を検討する。これらの結果を解析し、mRNAおよびタンパクの発現と臨床病理学的特徴に基づくキャリアやATLLなどの診断および治療の層別化を行うことを目的としている。 2021年度では、主に古典的Hodgkinリンパ腫と類似した形質を有するATLL症例について学会報告を行った。HBZおよびTax mRNAのISH、免疫組織化学、PCR法を行い、大型細胞の起源および周囲細胞との関連を検討した。これらの成果については、現在論文作成中である。また免疫不全状態のATLL症例について学会報告を行い議論・考察を深め、引き続き臨床病理学的検討を行っている。 その他、キャリアにおける反応性リンパ節炎などについて引き続き症例集積を行い、HTLV-1関連mRNAの発現と腫瘍免疫関連蛋白を中心としたタンパクの発現との関連を病理標本上で詳細に検討する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2021年度では、主に古典的Hodgkinリンパ腫と類似した形質を有するATLL症例についてHBZおよびTax mRNAのin situ hybridization、免疫組織化学、PCR法を行い、大型細胞の起源および周囲細胞との関連を検討し、成果の一部について学会報告を行った。これらの成果については、現在論文作成中である。また免疫不全状態のATLL症例について学会報告を行い議論・考察を深め、引き続き臨床病理学的検討を行っている。 その他、キャリアにおける反応性リンパ節炎などについて引き続き症例集積を行い、HTLV-1関連mRNAの発現と腫瘍免疫関連蛋白を中心としたタンパクの発現との関連を病理標本上で詳細に検討する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
①今年度は、古典的Hodgkinリンパ腫と類似した形質を有するATLL 症例について検討した成果について学会発表を行い、現在論文作成中である。 ②今年度は、免疫不全状態にあるATLL8例について学会発表を行った。今後は、さらに臨床病理学的特徴を詳細に検討し論文を作成していく。 ③今後は、キャリアにおける反応性リンパ節炎などさらに症例を拡大し、HTLV-1関連mRNAの発現と周囲微小環境との関連を、腫瘍免疫関連蛋白の発現を含め、より詳細に解析していく予定である。
|