多発性骨髄腫はB細胞に由来する血液腫瘍で、全身障害(貧血、骨障害、腎障害)を来しうる重篤な疾患である。多発性骨髄腫の薬剤不応性にはRAS変異の関与が強く示唆されているが、RASタンパクは結合可能部位が極めて少ないため低分子化合物による活性阻害が難しい。そこで、RNA干渉によってRAS分子経路全体を制御するマイクロRNA-143 (miR-143)に着目した。今回は、化学的修飾とLipid nanoparticle (LNP)処理によりRNase耐性・阻害活性・送達性を向上させたmiR-143#12-LNPを用いてKRAS変異多発性骨髄腫マウスモデルにおける抗腫瘍活性を評価した。 抗腫瘍効果は、各臓器腫瘍細胞量(ヒト細胞マーカーHLA-A)、増殖抑制(p-Histone H3)、全体腫瘍細胞量(Lambda light chain)、miR-143標的タンパク(KRAS、Akt、ERK1/2)について評価した。投与は、20 uM溶液を100 uLずつ、尾静脈より隔日で合計5回、10日間投与した。 実験の結果、miR-143#12-LNPは脾臓においてHLA-A陽性腫瘍細胞数、およびlambda light chain量を減少させることがわかった。免疫組織学的染色では、脾臓腫瘍組織においてmiR-143標的タンパクERK1/2および増殖マーカーp-Histone H3の有意な減少を認めた。一方、その他のmiR-143標的タンパクであるAkt、 KRASは減少傾向を認めたものの、有意差を認めなかった。骨髄または血中lambda light chain量については、有意な抗腫瘍効果を認めなかった。また、明らかな副作用は認められなかった。以上より、miR-143#12-LNPは臓器特異性があるものの多発性骨髄腫モデルマウスにおいて、有意な抗腫瘍効果を示すことを明らかにした。
|