• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

Chronic impact of malaria on bone marrow niches and immune regulation after recovery from infection

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K16234
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分49040:寄生虫学関連
研究機関東京大学

研究代表者

LEE MICHELLE  東京大学, 医科学研究所, 特任助教 (10821423)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワードMalaria / Bone marrow / Hematopoiesis
研究成果の概要

骨髄における造血は、造血幹細胞(HSC)ニッチを形成する間葉系細胞からのシグナルによって調節されている。本研究では、マラリアが血管拡張を引き起こし、骨芽細胞を抑制し、骨髄の造血幹細胞ニッチ支持細胞の集団を減少させることを明らかにした。遺伝子トランスクリプトーム解析により、これらの造血幹細胞ニッチ支持細胞からのサイトカインがマラリア感染時に変化し、造血とリンパ球形成の障害につながることを明らかにした。このように、無症状の慢性マラリア感染が骨髄造血幹細胞ニッチに大きな障害を与えることが明らかになり、未診断の無症状症例が懸念される。

自由記述の分野

マラリア免疫学

研究成果の学術的意義や社会的意義

This study reveals that infection such as malaria can modulate host immune responses by affecting bone marrow hematopoiesis through the alteration of bone marrow niches. This study suggests that malaria may have chronic impact on host immunity.

URL: 

公開日: 2023-01-30   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi