レニンはアンジオテンシンを代謝することで血圧の調整に関与する。プロレニンは細胞膜上にあるプロレニン受容体に結合し、代謝されることで、その機能を発揮する。プロレニン受容体は免疫系細胞にも幅広く発現しているが、機能は明らかではない。レニン受容体がリンパ球による免疫を 制御する機構を調べるため、リンパ球特異的なプロレニン受容体(PRR)遺伝子破壊マウスを解析した。 その結果、PRR欠損マウスにおいては、胸腺の細胞の発達や、末梢リンパ組織におけるT細胞の生存能が障害されてお り、T細胞数がコントロールマウスに比べて著減した。また、B細胞やNK細胞がコントロールマウスの半数ほどに減少していた。また他の自然リンパ球であるILC2においては骨髄でその細胞数 が著減した。また、ILC3は多くが腸管に局在しており、腸管の感染防御やパイエル板や三次リンパ組織の形成に大きく寄与する。PRR遺伝子欠損マウスの腸管に おいてはパイエル板がほぼ消失したことから、遺伝子欠損におけるILC3の細胞数の減少や機能の減退が推察される。このように、PRRが多様なリンパ球の発生を促進することがわかった。また炎症性腸疾患を増悪する細胞群の発生を促進する働きを持つことがわかった。 また、T細胞をプロレニンを添加した液中で培養した際には、インターフェロンγを産生する1型ヘルパーT細胞(Th1細胞)が増加することを見出したことから、Th1細胞の増加においてもプロレニンが促進作用を持つことが示唆された。さらに、細胞内ドメインに変異を入れたプロレニン受容体を強制発現させたT細胞においては、Th1細胞の減少が見られたことから、プロレニン受容体が伝達する何かしらのシグナル経路があると推察された。以上のように、レニンは様々なリンパ球の発生や機能を促進し、また一部のヘルパーT細胞サブセットの分化を促進することがわかった。
|