骨髄は、造血臓器であると同時に、記憶T細胞や形質細胞の長期間の維持も担う免疫学的にも重要な臓器である。研究代表者はこれまで、骨髄微小環境を構成する血管内皮細胞は、可溶性抗原を効率的に取り込み、少なくともin vitroでは、記憶CD8+T細胞に対して抗原提示する事を明らかにしてきた。本研究では、この結果をさらに発展させ下記の2点を明らかにした。 ①血中の可溶性抗原は、骨髄血管内皮細胞に取り込まれた後、長期間維持される。:蛍光標識した可溶性タンパク抗原をマウスに静脈注射したところ、そのシグナルは、樹状細胞やマクロファージだけでなく、血管内皮細胞にも強く認めた。さらに、このシグナルは、樹状細胞やマクロファージとは全く異なり、最長4週間持続していた。この結果は、骨髄の血管内皮細胞が、取り込んだ抗原を長期間保持する機能があることを示すものである。 ②骨髄血管内皮細胞は、骨髄中の記憶CD8+T細胞を長期間活性化し続ける。:B2m骨髄キメラマウスを用いて、血管内皮細胞を含む骨髄ストロマ細胞のin vivoにおける抗原提示能を明らかにした。また、この抗原提示能は、抗原暴露後最長4週間持続する事も明らかにした。 これらの研究結果は、骨髄血管内皮細胞の抗原提示能をin vivoにおいて明らかにするとともに、樹状細胞やマクロファージとは異なる持続的な抗原提示能を有する事を示すものである。今後、骨髄血管内皮細胞が持続的な抗原提示能を有する事の生物学的意義を明らかにすべく、研究を継続する。
|