• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

肺癌に対する重粒子線治療の抗腫瘍免疫効果の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K16405
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関群馬大学

研究代表者

久保 亘輝  群馬大学, 大学院医学系研究科, 講師 (30727813)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード肺癌 / 重粒子 / 免疫 / リンパ球
研究成果の概要

I期肺癌に対して重粒子線治療を行った症例の治療前、治療直後、治療後1か月の血液検査を行った。当初の予定では20例の予定をしていたが、研究予算の関係で6例が対象となった。現在、検体は液体窒素にて保管中であり、他サンプルとまとめて解析を行う予定である。治療を行った症例の予後と血液中のリンパ球の状態を調べることにより、重粒子線治療により免疫状態がどのように変化するのか、また予後予測因子としても用いることが可能なのかを調べる予定である。今回の研究は予備的なものであり、今回の研究結果をもとにそれを検証するより大規模な研究を行う予定である。

自由記述の分野

腫瘍放射線学

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在、多くの癌において免疫との関係が注目されている。免疫を調べるというのは様々な研究所法があるが、今回はリンパ球を用いている。治療前のリンパ球を調べることにより予後予測をすることができれば、個別により最適な治療手段を検討することが可能となる。また予後不良群においても、免疫状態の変化などから併用する免疫療法などを検討することができ、予後改善に寄与できる可能性がある。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi