• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

新規マスター転写因子ELF3による肺小細胞癌のサブタイプ化とその臨床的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K16440
研究機関大阪大学

研究代表者

堀江 真史  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (60732659)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードELF3 / 肺小細胞癌 / マスター転写因子 / 個別化医療 / エピゲノム / ATAC-seq / CUT&Tag
研究実績の概要

まず肺小細胞癌(SCLC:small cell lung cancer)におけるELF3の発現を10種類の細胞株を用いてqPCRおよびウェスタンブロッティングにより検討し、ELF3 highのSCLC細胞株を同定した。そしてそれらの細胞株を用いてsiRNAを用いたKD-RNA-seqを行い、ELF3のtarget遺伝子のリストアップした。さらにELF3のtarget遺伝子群を用いてGO解析、pathway解析、GSEAを行ったところ、細胞周期への関与が浮かび上がってきた。siRNAを用いた細胞増殖アッセイなどのin vitro assayと組み合わせて検討したところ、ELF3はSCLCにおいてoncogenicな役割を果たすことが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

網羅的解析によりELF3のターゲット遺伝子、およびパスウエイを同定することができ、ELF3のoncogenicな役割が示唆された。

今後の研究の推進方策

現在抗ELF3抗体、及びヒストン抗体(H3K4me3, H3K27ac, H3K27me3)を用いたChIP-seqにより、ELF3陽性SCLCにおける網羅的なエピゲノム解析を進めているところである。

次年度使用額が生じた理由

購入した試薬のディスカウントが発生したため次年度使用額が発生した。次年度の細胞培養用の試薬に充てる。

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi