• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

グルタミン代謝抑制によるCD8+ T細胞の抗腫瘍活性増強法のヒトへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K16446
研究機関愛媛大学

研究代表者

名部 彰悟  愛媛大学, 医学系研究科, 助教 (20795033)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードCD8+ T cell / immunotherapy / Glutamine metabolism
研究実績の概要

我々は先行研究で、マウスの脾臓から分離したCD8+ T細胞をグルタミン代謝を抑制した環境で培養することで、抗原提示を受けた際のT細胞の疲弊を抑制し、悪性腫瘍に対する抗腫瘍活性の高いT細胞を培養する技術を確立した。本研究では、この手法をヒトの末梢血から分離したT細胞に応用する技術を開発することを試みた。
グルタミン代謝を抑制することでT細胞の抗腫瘍活性を高める手法は、培養の効率が著しく低下し、得られる活性化CD8+ T細胞が通常の培養方法に比べて著しく少なくなる問題があった。マウスの系では、脾臓から潤沢にT細胞を分離できるため問題とならなかったが、ヒトに応用する際は末梢血から分離された数に限りのあるT細胞から効率的に活性化CD8+ T細胞を培養する手法を確立することが課題であった。
本研究ではこの条件を達成するために培養条件の試行錯誤を行ったが、十分な数のT細胞を培養する手法を確立するには至らなかった。

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi