• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

アルツハイマー病関連遺伝子プレセ二リンの細胞内Ca動態への影響

研究課題

研究課題/領域番号 20K16532
研究機関順天堂大学

研究代表者

堀 敦詞  順天堂大学, 医療科学部, 助教 (50838373)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードアルツハイマー病 / 遺伝子 / カルシウム動態 / iPS細胞
研究実績の概要

認知症の多くを占めるアルツハイマー病は、異常アミロイドが原因とされているが、異常アミロイドをターゲットとした明らかに有効な治療法はない。アルツハイマー病の一部は遺伝子異常によって起きる事が知られているが、そのメカニズムと異常アミロイドとの関連は不明である。一方、遺伝子変異を有するアルツハイマー病患者では、てんかんの合併が散見される。本研究では、アルツハイマー病原因遺伝子を有するヒト神経細胞で、てんかん様異常興奮が起こるかを検証する事を目的とした。令和4年度では、健常人(野生型)と遺伝子変異を有する患者由来iPS細胞より作製した神経幹細胞をそれぞれ神経細胞へ分化させ、蛍光免疫染色で成熟神経細胞への分化度を確認した。また、遺伝子異常を有する神経細胞で、正常神経細胞に比べて多数観察された異常カルシウム波に対し、その発生原因を、カルシウム関連チャネルやポンプの各種阻害剤を用いて調査したところ、細胞内のリアノジン受容体の関連が同定された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新型コロナウイルス感染症が蔓延しており、国内外の研究試薬の入荷や納品が遅延によりやや遅れていたが、神経細胞の機能解析実験へ進んでいるため。

今後の研究の推進方策

遺伝子変異を有する患者由来iPS細胞より分化させた神経細胞で異常カルシウム波が多数観察された。この異常カルシウム波の原因の詳細について検討する予定である。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症が蔓延しており、国内外の研究試薬の入荷や納品が遅延していたため。遺伝子変異を有する患者由来iPS細胞より分化させた神経細胞で異常カルシウム波の原因の詳細について検討する予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 産業財産権 (1件)

  • [産業財産権] アルツハイマー病予防治療薬2023

    • 発明者名
      藍 智彦、三井田 孝、赤松 和土、堀 敦詞
    • 権利者名
      藍 智彦、三井田 孝、赤松 和土、堀 敦詞
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2023-000610

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi