• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

マイクロRNAを用いた脳小血管病の認知症・脳卒中発症予測モデルの確立

研究課題

研究課題/領域番号 20K16579
研究機関広島大学

研究代表者

祢津 智久  広島大学, 医系科学研究科(医), 助教 (10457260)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード脳小血管病
研究実績の概要

アルツハイマー型認知症と血管性認知症に共通する重要な病態として脳小血管病、すなわち大脳白質病変や脳微小出血の存在がある。脳小血管病の進展は動脈硬化や血管内皮機能障害が関連し認知症発症のみならず脳卒中発症や脳卒中予後にも強く関連している。脳小血管病を有する患者の脳卒中後転帰、脳卒中再発、認知症発症に関連する因子は多様であり本研究では以下の3点を中心に研究を行い、患者同意が得られた症例は血清保存を行いマイクロRNAの解析も追加する。
1. 脳卒中患者、特に脳小血管病を有する症例を中心として解析を行い、患者背景因子、転帰に関連する因子の検証:脳小血管病の中で進行性の穿通枝病変を有する症例(いわゆるBranch atheromatous disease)に対してMR spectroscopy(MRS)を用いて症状進行に関わる脳循環代謝因子を検討した。tCho/tCrの上昇が症状進行に関わっていくことが示唆された。
2. ニューラルネットワーク解析を用いた脳小血管病の認知症・脳卒中発症予測モデルの構築:昨年度はニューラルネットワーク解析を用いてALPが脳梗塞予後に関連する因子であることを報告した。本年度はこれにくわえ、ALPとAnkle Brachial Pressure Index(ABI)との関連を検討し、ABI低値とALP高値が関連すること、両者は独立して脳梗塞転帰不良に関連することを報告した。
3. 急性期脳出血患者の短期予後と長期予後に関連する研究:急性期脳出血患者のCONUTスコア(アルブミン値、リンパ球数、コレステロール値)で算出した栄養指標と誤嚥性肺炎、血腫拡大、脳出血転帰との関連を検討した。CONUTスコアの中でアルブミン低値、リンパ球低値が誤嚥性肺炎に、コレステロール低値が血腫拡大に関連した。また、CONUTスコア総数は誤嚥性肺炎、血腫拡大で調整後も独立して転帰不良に関連した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

脳小血管病に関連する脳卒中の転帰不良に関連する因子を様々な視点が検証して論文化するにいたっている。マイクロRNA解析については検体採取をおこない症例登録をすすめていっているが、症例数の十分な確保にはいたっておらず解析する段階に達していない。

今後の研究の推進方策

脳小血管病を中心に脳卒中患者の短期的、長期的予後に関する検討を行っていく。
マイクロRNA解析のための血液サンプルも確保していく。

次年度使用額が生じた理由

マイクロRNA解析がまだできていないため次年度以降に持ち越し.
本年度の予算と共にマイクロRNA解析を行っていく.
また脳小血管病に関する脳卒中臨床研究の英文校正、学会発表、論文発表に使用する.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件)

  • [雑誌論文] Increased Serum Alkaline Phosphatase and Functional Outcome in Patients with Acute Ischemic Stroke Presenting a Low Ankle-Brachial Index2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Naito, Tomohisa Nezu, Naohisa Hosomi, Daisuke Kuzume, Shiro Aoki, Yuko Morimoto, Takeshi Yoshida, Teppei Kamimura, Yuji Shiga, Naoto Kinoshita, Hiroki Ueno, Hiroyuki Morino, Hirofumi Maruyama
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb .

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.5551/jat.62795.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Utility of Magnetic Resonance Spectroscopy for the Progression of Neurological Symptoms in Lenticulostriate Artery Territory Infarction2021

    • 著者名/発表者名
      Yuji Shiga, Tomohisa Nezu, Masahiro Nakamori, Naohisa Hosomi, Yuji Akiyama, Keisuke Tachiyama, Teppei Kamimura, Naoto Kinoshita, Yuki Hayashi, Hayato Matsushima, Eiji Imamura, Shiro Aoki, Hiroki Ueno, Tomohiko Ohshita, Shinichi Wakabayashi, Fumiyuki Yamasaki, Kazuo Awai, Hirofumi Maruyama
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis .

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2021.105747.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Case of Neuronal Intranuclear Inclusion Disease With Dynamic Perfusion Changes Lacking Typical Signs on Diffusion-Weighted Imaging2021

    • 著者名/発表者名
      Mai Kikumoto, Tomohisa Nezu, Yuji Shiga, Atsuko Motoda, Megumi Toko, Takashi Kurashige, Hiroki Ueno, Tetsuya Takahashi, Hiroyuki Morino, Jun Sone, Yasushi Iwasaki, Gen Sobue, Hirofumi Maruyama
    • 雑誌名

      Neurol Genet .

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1212/NXG.0000000000000601.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical characteristics and tumor markers in ischemic stroke patients with active cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Tomohisa Nezu, Naohisa Hosomi, Hiroyuki Naito, Shiro Aoki, Tsuyoshi Torii, Takashi Kurashige, Tomohito Sugiura, Daisuke Kuzume, Yuko Morimoto, Takeshi Yoshida, Yoshiki Yagita, Naoki Oyama, Yuji Shiga, Naoto Kinoshita, Teppei Kamimura, Hiroki Ueno, Tomohiko Ohshita, Hirofumi Maruyama
    • 雑誌名

      Intern Emerg Med .

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s11739-021-02862-1.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Various effects of nutritional status on clinical outcomes after intracerebral hemorrhage2021

    • 著者名/発表者名
      Yuji Shiga, Tomohisa Nezu, Ryo Shimomura, Kota Sato, Takahiro Himeno, Yuka Terasawa, Shiro Aoki, Naohisa Hosomi, Tatsuo Kohriyama, Hirofumi Maruyama
    • 雑誌名

      Intern Emerg Med .

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s11739-021-02901-x.

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi