• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

遺伝性筋萎縮性側索硬化症の新規原因遺伝子の同定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K16580
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52020:神経内科学関連
研究機関広島大学 (2021)
香川大学 (2020)

研究代表者

久米 広大  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 准教授 (20592314)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワード筋萎縮性側索硬化症 / 次世代シーケンサー
研究成果の概要

家族性筋萎縮性側索硬化症(ALS)の2家系のロングリードシーケンサーを用いた遺伝学的解析により、ALSの新規原因遺伝子を同定した。スクリーニングを行い、別の2家系、孤発例2例に同定したバリアントを見出した。さらに、ロングリードシーケンサーによるシークエンスにより、リピート配列を決定した。DNAメチル化についての解析では、リピート周囲のDNAメチル化に変化を認めなかった。

自由記述の分野

神経遺伝学

研究成果の学術的意義や社会的意義

筋萎縮性側索硬化症の病態については未解明な部分が多くあり、根本的な治療法がないのが現状である。本研究により、新規の原因遺伝子が同定されたことにより、筋萎縮性側索硬化症の新たな分子病態の解明につながる可能性がある。
また、本研究で用いた古典的な遺伝学的手法とロングリードシーケンサーを用いた解析は、他の遺伝性疾患にも応用可能であり、ショートリードシーケンサーでは同定できないバリアントの同定の成功例として意義がある。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi