• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

パーキンソン病のエネルギー産生経路上流の異常メカニズム解明と新規治療戦略の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K16592
研究機関弘前大学

研究代表者

今 智矢  弘前大学, 医学研究科, 助教 (00809709)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワードピルビン酸脱水素酵素 / パーキンソン病 / ミトコンドリア / レビー小体 / αシヌクレイン
研究実績の概要

本研究では、パーキンソン病における黒質ドパミン神経細胞の脆弱性を明らかにするために、エネルギー産生において主要な役割を果たすミトコンドリア内での酵素や膜タンパクの機能異常について明らかにする。パーキンソン病患者剖検脳切片においてピルビン酸脱水素酵素複合体の主要な分子であるPyruvate dehydrogenase α(PDHA) 、Pyruvate dehydrogenaseβ(PDHB)、Pyruvate Dehydrogenase Complex Component X(PDHX)、Pyruvate dehydrogenase phosphatase (PDP)、Pyruvate Dehydrogenase Kinase (PDK) やミトコンドリア膜タンパクの一種であるVesicle-associated membrane protein-associated protein B(VAPB)の免疫染色を行った。また、パーキンソン病類縁疾患である多系統萎縮症モデルマウスの凍結脳幹組織を用いて、ピルビン酸脱水素酵素の発現をウエスタンブロット解析を行った。これらの結果の詳細については未発表データのため、本報告書での報告を控えるが、それぞれ本研究課題の遂行に重要な結果あるいは、次につながるようなデータが得られた。これらの結果をもとに、最終年度では課題の遂行を達成することを目指したい。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Accumulation of Nonfibrillar TDP-43 in the Rough Endoplasmic Reticulum Is the Early-Stage Pathology in Amyotrophic Lateral Sclerosis.2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Kon , Fumiaki Mori , Kunikazu Tanji , Yasuo Miki , Haruo Nishijima , Takashi Nakamura , Iku Kinoshita , Chieko Suzuki , Hidekachi Kurotaki , Masahiko Tomiyama , Koichi Wakabayashi
    • 雑誌名

      Journal of neuropathology and experimental neurology

      巻: 81 ページ: 271-281

    • DOI

      10.1093/jnen/nlac015

    • 査読あり
  • [学会発表] ハロペリドール慢性投与ラットにおける薬剤性パーキンソニズムと遅発性ジスキネジア2021

    • 著者名/発表者名
      西嶌 春生, 木下 郁, 中村 崇志, 今 智矢, 鈴木 千恵子, 冨山 誠彦
    • 学会等名
      第15回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
  • [学会発表] L-dopa 誘発ジスキネジアモデルラットにおける淡蒼球内節の病理学的変化の 検討2021

    • 著者名/発表者名
      中村 崇志, 西嶌 春生, 森文秋, 木下 郁, 今 智矢, 鈴木 千恵子, 冨山 誠彦
    • 学会等名
      第15回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi