• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

脳ミクロアンギオパチーの病理基盤解明と体系化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K16595
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52020:神経内科学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

齋藤 理恵  新潟大学, 脳研究所, 助教 (80829078)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード3D neuropathology / CADASIL / HTRA1-SVD / CAA / Smooth muscle cells
研究成果の概要

3D免疫染色について,使用可能な抗体の種類を増やすことに成功し,また症例数を順調に増やして解析できた.脳小血管病のSMA脱落の脳内の病変の進展様式について,CADASILでは白質,HTRA1-SVDでは脳表の太い細動脈,CAAでは脳表から広がることを明らかにした.また,SMAの脱落について,定量解析の実装を進めることができた.

自由記述の分野

神経病理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

脳小血管病の代表的な疾患について,脳内の小動脈の変性パターンを明らかにすることができた.この知見は,今後大脳の白質病変の進展様式を理解し,疾患ごとの血管網の部位特異的な脆弱性をもたらす病態研究をする上で重要な情報を提供する.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi