• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

我が国で発見された遺伝性ニューロパチーの新規原因遺伝子から探る病態機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K16604
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52020:神経内科学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

樋口 雄二郎  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (10867724)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワードシャルコー・マリー・トゥース病 / Charcot-Marie-Tooth病 / 遺伝性ニューロパチー / MME / ネプリライシン / COA7 / エクソーム解析
研究成果の概要

新規のCMT患者500人の遺伝子検査を継続して実施し、これまでに解析したCMT患者累計2598例の臨床的・遺伝学的特徴をまとめ学術論文として報告した。我々が同定した新規原因遺伝子であるCOA7変異を有する7家系を同定し、表現型を詳細に評価し、ニューロパチー、小脳失調だけでなく、錐体外路徴候、痙性など多彩な神経徴候を呈することを明らかにした。新規候補遺伝子Gene Xについては、計5家系を同定し、表現型の解析、家系分析データ、機能解析を進めた。Gene XのショウジョウバエKDモデルは樹立・解析を完了し、病態メカニズムを解明した。さらにノックインマウスモデルの樹立し、表現型解析を進行中である。

自由記述の分野

シャルコー・マリー・トゥース病

研究成果の学術的意義や社会的意義

シャルコー・マリー・トゥース(CMT)病は末梢神経系が主に障害される遺伝性神経疾患である。本研究では、全国から依頼のあった新規のCMT患者500人の遺伝子検査を継続して実施し、これまでに解析した累計2598例の臨床的・遺伝学的特徴をまとめ学術論文として報告した。また、我々が同定した新規原因遺伝子であるMMEおよびCOA7変異を有する家系を多数同定し、表現型の多様性を明らかにした。さらに新規候補遺伝子については、計5家系を同定し、表現型の解析、家系分析データ、機能解析を進めた。本研究の成果は、本邦のCMT患者の遺伝子診断を確定し、CMTの病態解明や有効な治療法開発に寄与するものである。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi