• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

精神科での臨床研修における研修医の学びの多面的解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K16629
研究機関長崎大学

研究代表者

松坂 雄亮  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 客員准教授 (30728944)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード教育効果 / 臨床研修 / 精神科
研究実績の概要

2020年度より新たな医師臨床研修制度が開始となり、精神科は4週以上の研修が必修となった。本研究は、精神科での研修を通して、研修医にどのような教育効果が生じているのかを、多角的な見方で明らかにすることを目的に行った。
2020年4月から2年間にわたり、長崎大学病院の精神科をローテートする研修医に対して、ローテート開始時と終了時に質問紙調査を実施した。調査内容は精神疾患に対するイメージを問う質問紙(Semantic Differential法)、精神科関連の臨床研修到達目標に対する主観的な理解度と初療に当たる際の自信を問う質問紙(自作のスケール)、多職種連携に対する準備状態を問う質問紙(Readiness for Interprofessional Learning Scale日本語版)の3種類である。2020年度は51名の研修医から回答を得た。合計で99名の研修医から回答を得た。
精神疾患に対するイメージについては、2020年度と同様に、「明るい」「安全な」「身近な」「こわくない」などのイメージが、研修することで有意に強くなっていた。研修到達目標に対する理解度や初療に当たる際の自信は、すべての項目において研修後に有意に向上していた。多職種連携に対する準備状態については、「チームワークとコラボレーション」のサブスケールにおいて、研修後に有意な向上を示した。
精神科をローテートすることで、研修医は多面的な学びを得ていることが明らかとなっており、精神科研修の必修化は意義深いものであり、臨床研修制度と医師養成に大きく貢献できるものであると考えられた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Subjective achievement from psychiatry rotation in the Japanese postgraduate residency system: a longitudinal questionnaire study2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaka Yusuke、Taniho Koichi、Maeda Kengo、Sakai Shintaro、Michitsuji Toru、Ozono Eriko、Morimoto Yoshiro、Kinoshita Hirohisa、Matsushima Kayoko、Hamada Hisayuki、Imamura Akira、Kumazaki Hirokazu、Ozawa Hiroki
    • 雑誌名

      BMC Medical Education

      巻: 22 ページ: 646

    • DOI

      10.1186/s12909-022-03712-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Combination therapy of modified electroconvulsive therapy and long-acting injectable aripiprazole for dopamine supersensitivity psychosis: a case report2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaka Yusuke、Noguchi Manabu、Kanamura Shigeki、Maeda Kengo、Hisano Takahiro、Tanaka Daizo、Ando Yukihiro、Yamamoto Tomokazu、Morimoto Yoshiro、Ozawa Hiroki、Otsuka Toshihiro
    • 雑誌名

      Neurocase

      巻: 28 ページ: 310~313

    • DOI

      10.1080/13554794.2022.2114838

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 思春期患者への精神科治療と薬物療法の役割 非行少年の背景病理と精神科医療の果たしうる役割2022

    • 著者名/発表者名
      森本芳郎、山本直毅、松坂雄亮、三宅通、大橋愛子、田山達之、金替伸治、小澤寛樹
    • 雑誌名

      臨床精神薬理

      巻: 25 ページ: 315~322

  • [学会発表] 精神科研修は良質な多職種連携学習の機会となる2022

    • 著者名/発表者名
      松坂雄亮、前田賢吾、道辻徹、大園恵梨子、松島加代子、浜田久之、森本芳郎、今村明、熊崎博一、小澤寛樹
    • 学会等名
      第35回日本総合病院精神医学会
  • [学会発表] 医療者教育学の視点から考える精神科研修の意義2022

    • 著者名/発表者名
      松坂雄亮
    • 学会等名
      第118回日本精神神経学会
  • [学会発表] 離島・へき地医療のこれまでとこれから2022

    • 著者名/発表者名
      松坂雄亮
    • 学会等名
      第118回日本精神神経学会
  • [学会発表] 糖尿病の急激な悪化による躁状態を呈し措置入院を要した一例2022

    • 著者名/発表者名
      松坂雄亮、橋口知幸、大塚悠介、森英毅、前田賢吾、久野高大、田中大三、野口学、金村茂樹、安藤幸宏、山本智一、大塚俊弘
    • 学会等名
      第118回日本精神神経学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi