• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

高用量抗精神病薬によるグリア損傷および電気けいれん療法によるその修復

研究課題

研究課題/領域番号 20K16664
研究機関千葉大学

研究代表者

小田 靖典  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (50770583)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワードドパミン過感受性精神病 / 神経損傷 / HSP70 / GLT1 / GS / ES
研究実績の概要

ドパミン過感受性モデルラットおよび非過感受性モデルラットを作成し、高用量のハロペリドールが線条体、側座核、海馬(CA1,CA3,DG)中の神経細胞やアストログリアに与える影響を、熱ショックタンパク70 (HSP70)、アストログリア中のグルタミン酸トランスポーター1 (GLT-1)やグルタミン合成酵素 (GS)をマーカーとして調査し、ドパミン過感受性ラットでは線条体に損傷を来たしていることをつきとめ、報告した。
また、高用量のハロペリドール、オランザピン、至適用量のハロペリドール、オランザピンをラットに4週間持続投与し、前頭前野、線条体、側座核、海馬へ与える影響を調べた。加えて、4週間持続投与後に電気ショックを与えて、その治療効果を評価した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Upregulation of heat-shock protein HSP-70 and glutamate transporter-1/glutamine synthetase in the striatum and hippocampus in haloperidol-induced dopamine-supersensitivity-state rats2021

    • 著者名/発表者名
      Kimura Makoto、Oda Yasunori、Hirose Yuki、Kimura Hiroshi、Yoshino Kouhei、Niitsu Tomihisa、Kanahara Nobuhisa、Shirayama Yukihiko、Hashimoto Kenji、Iyo Masaomi
    • 雑誌名

      Pharmacology Biochemistry and Behavior

      巻: 211 ページ: 173288~173288

    • DOI

      10.1016/j.pbb.2021.173288

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi