• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

腸内細菌叢からのアプローチ「ピロリ菌と自閉症スペクトラム症」の相関関係の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K16670
研究機関佐賀大学

研究代表者

垣内 俊彦  佐賀大学, 医学部, 病院講師 (50737864)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード自閉スペクトラム症 / ヘリコバクター・ピロリ菌 / 腸内細菌叢
研究実績の概要

本研究は、自閉症スペクトラム症の原因は未だ正確な起因要素はほとんど何も明らかにされていないなかで、ヘリコバクター・ピロリ菌が自閉症スペクトラム 症に対してどのように関与するか、否かについて腸内細菌叢、サイトカイン、フリーラジカル、バクテリオファージ等を測定し、その結果その関連性や病態の修 飾因子を解明し、自閉症スペクトラム症の新たな治療法の確立、さらには自閉症予防をも視野に入れた研究内容である。
まずは、ピロリ菌と自閉スペクトラム症の疫学的研究を進めていくなかで、自閉症患者ではピロリ菌感染率が有意に高いことを確認し論文発表を行った。ま た、腸内細菌叢解析では、ピロリ菌感染症にでは、非感染者と比較して多様性が高いことが判明し論文として発表を行った。いずれの研究も本研究にとって重要 なデータと成り得た。 今後は、自閉症患者と健常者、ピロリ菌感染者と非感染者において、腸内細菌叢、サイトカイン、フリーラジカルプロファイルを測定し ていく方針である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

COVID-19感染の拡大による行動制限もあり、研究対象となる共同研究施設受診患者の研究参加へのリクルート を思うように進めることが困難であった。また、フリーラジカル・抗酸化測定のための機器が学内に存在していたが、経年劣化により正確なデータ結果を得られないことが判明し、新規に機器を購入する必要も出てしまい、測定がスムーズに行えなかった。また、腸内細菌叢測定を外部検査機関に依頼したが、想定より一検体あたりの費用が高額となり、検体をまとめて提出することで検査費用を抑える必要が出てしまい、こちらの測定もスムーズに行えなかった。

今後の研究の推進方策

腸内細菌叢測定については外部検査機関とも連携がとれ、費用についての目処も立っており、フリーラジカル・抗酸化測定のための機器も新規に購入したことで、測定に関しては体制が確立された。今年は患者のリクルートをすすめ、検査結果をまとめる予定である。

次年度使用額が生じた理由

リモート会議により旅費が不要であったことと、検体回収が思うように進まず人件費が不要であった。次年度は最終年であり、検体数を増やす、余剰金を検体の腸内細菌叢解析費用に充当する予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Management of Helicobacter pylori infection in paediatric patients in Europe2023

    • 著者名/発表者名
      Kakiuchi T
    • 雑誌名

      Infection

      巻: 51(3) ページ: 797-798

    • DOI

      10.1007/s15010-022-01969-7.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy and safety of vonoprazan-based regimen for Helicobacter pylori eradication therapy in Japanese adolescents: a prospective multicenter study2023

    • 著者名/発表者名
      Kakiuchi T, Matsuo M, Endo H, Sakata Y, Esaki M, Noda T, Imamura I, Hashiguchi K, Ogata S, Fujioka Y, Hanada K, Fukuda K, Yoshimura M, Kajiwara T, Yamamoto K, Yamaguchi D, Kawakubo H, Matsunaga T, Sumino M, Matsunaga K, Muro E, Watanabe A, Fujimoto K
    • 雑誌名

      J Gastroenterol

      巻: 58 ページ: 196-204

    • DOI

      10.1007/s00535-022-01942-z.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical evaluation of a novel stool antigen test using bioluminescent enzyme immunoassay for detection of Helicobacter pylori2022

    • 著者名/発表者名
      Kakiuchi T, Matsuo M, Sakata Y, Fujimoto K
    • 雑誌名

      Can J Gastroenterol Hepatol

      巻: 2022 ページ: 5571542

    • DOI

      10.1155/2022/5571542.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Smart GeneTM as effective non-invasive point-of-care testing to detect Helicobacter pylori clarithromycin-resistant mutation2022

    • 著者名/発表者名
      Kakiuchi T, Okuda M, Matsuo M, Fujimoto K
    • 雑誌名

      J Gastroenterol Hepatol

      巻: 37 ページ: 1719-1725

    • DOI

      10.1111/jgh.15887.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Commentary: Tailored therapy for Helicobacter pylori eradication: A systematic review and meta-analysi2022

    • 著者名/発表者名
      Kakiuchi T, Yoshiura M
    • 雑誌名

      Front Pharmacol

      巻: 13 ページ: 1090776

    • DOI

      10.3389/fphar.2022.1090776.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] BLEIA法に基づくヘリコバクター・ピロリ抗原体外診断薬の臨床性能評価2022

    • 著者名/発表者名
      垣内俊彦 藤本一眞
    • 学会等名
      第28回日本ヘリコバクター学会学術集会
  • [学会発表] Strategies for Helicobacter Pylori Screening and Treatment in Junior High School Students to Eliminate Gastric Cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Kakiuchi
    • 学会等名
      APPSPGHAN 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 便検体を用いたHelicobacter pyloriクラリスロマイシン薬剤耐性遺伝子変異検出試薬の臨床性能評価2022

    • 著者名/発表者名
      垣内俊彦
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      日本ヘリコバクター学会誌
  • [図書] 佐賀県若年者H. pylori検診における現状と問題2022

    • 著者名/発表者名
      垣内俊彦
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      日本ヘリコバクター学会誌

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi