研究実績の概要 |
本研究は自己臭恐怖 (Olfactory reference syndrome:ORS、嗅覚関連づけ症候群)について、消化器症状との合併という心身相関の観点から病態解明を目指して実施した。ORSは従来、特に日本など東アジアに有病率が高いと言われてきたが、近年、国際的に罹患者が多いこと、国内では消化器症状に関連する臭いを主訴とする自己臭恐怖患者には実際に過敏性腸症候群(IBS)が50%以上の割合で併存していたことが報告されてきた(小林, 2015. 心身医学. https://doi.org/10.15064/jjpm.55.12_1380)。
ORSは、DSM-5では強迫症および関連症に分類されているが、歴史的には不安症や妄想性障害、Schizotypyとの関連も指摘され、病識レベルに幅があり、妄想的とはいえない場合もある。殊に、放屁や便通異常といった身体症状が存在する場合は、了解可能な臭いが出ていることへの不安が何らかのメカニズムによって増幅されている可能性もある。しかしながら、現段階では世界的に研究が乏しい。
プレプリントとして自己臭恐怖と消化器症状の両方を有する研究参加者を対象とした論文を投稿し(Kawanishi et al, JMIR Preprints:未受理, https://doi.org/10.2196/preprints.23895)自己臭恐怖症状の重症度と、IBSの重症度の平均得点は、いずれも中等症を示し、両者には相関があった (r = 0.37, P < 0.001)ことから、次に当初より計画していた嗅覚検査を実施する予定であった。しかしながら、2022年度も新型コロナウイルスの感染対策が依然必要であり、マスクを外して実施する嗅覚検査を実施することが困難であったことから、新たな研究参加者の募集を行わなかった。新型コロナウイルス感染対策の状況が変わり次第、研究が継続できるよう準備を行った。
|