• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

CdTe-SPECTによる高空間分解能マルチプローブ生体イメージングの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K16692
研究機関東京大学

研究代表者

柳下 淳  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 特任助教 (20626676)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード核医学 / 多核種 / in vivoイメージング / SPECT / マルチプローブ / センチネルリンパ節 / 分子イメージング
研究実績の概要

シンチレーターで検出する現行の放射線イメージングではエネルギー(波長)分解能が低く、in vitroの蛍光プローブによる分子イメージングで行われるようなマルチプローブ・イメージングは困難であり、一般に空間分解能も低いのが現状である。
我々はCdTe半導体検出器を用いた高空間分解能・高エネルギー分解能を有するSPECTを開発した。このSPECTを用い、さらに天文学で用いられているスペクトル解析手法を併用することで、複数の放射性同位元素由来のスペクトルを完全に分離する手法を確立する(目的①)。この手法を用いて、担癌マウスを用いたリンパ節微小転移巣とその転移リンパ節をそれぞれ異なる放射性プローブを用いて同時にイメージングすることが可能であるかを検証する(目的②)。初年度では目的①に関する実験を用いて行ったが、2年目では得られたデータを用い、fittingの手法を併用しデータ解析を行うことで、多核種それぞれのスペクトルやバックグランドのスペクトルを同定することに成功した。それにより、ノイズの低減や定量性の向上が得られた。結果をまとめ、論文投稿した。さらに、目的2に関する実験を進めた。トレーサーである放射性ヨウ素を取り込むがん細胞(NIS過剰発現癌細胞)とヌードマウスを用いてリンパ節微小転移モデルを構築した。このモデルを用いて微小転移巣を放射性ヨウ素で、リンパ流路をテクネチウム・フィチン酸を用いて2核種イメージングをおこなった。微小転移巣とリンパ流路の画像化が可能であることを確認した。当該部位の組織切片画像を解析した結果、SPECTで得られた画像と矛盾しない結果であることを確認した。
今後はサンプル数を増やすとともに解析を進め、学会発表と論文投稿を行う予定である。また、開発したイメージング手法の導出として薬物動態イメージングのためのマウス用イメージャーを開発することとした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究に関しては当初の計画どおりであるが、本研究の成果であるイメージング手法の導出先としてプラナーイメージャーを新たに開発することとした。このイメージャーは2次元画像しか得られないが、代わりに視野が広く、ダイナミックイメージングの取得も可能であり、簡易的な薬物動態を解析することが可能な性能を設定した。このイメージャーは完成しており、SPECT実験と並行して実験を行う。

今後の研究の推進方策

すでに当初の目的とした最終段階の実験(2核種微小リンパ節転移巣・リンパ流路イメージング)が可能であることは示されており、同様の実験を行いサンプル数を増やすと共に、解析を進め、成果を論文をまとめる予定である。

次年度使用額が生じた理由

コロナの影響で出張が想定以下の頻度であったこと。また、動物実験施設として使用させていただいている共同研究先の動物実験施設がコロナの影響で立ち入り制限があり、その分、実験系核の遂行に影響の出ない程度ではあるが多少、動物実験を減らしたことが挙げられる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] York University(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      York University
  • [雑誌論文] Simultaneous visualization of multiple radionuclides in vivo2022

    • 著者名/発表者名
      Yagishita, A., Takeda, S., Katsuragawa, M., Kawamura, T., Matsumura, H., Orita, T., Umeda, I.O., Yabu, G., Caradonna, P., Takahashi, T., Watanabe, S., Kanayama, Y., Mizuma, H., Ohnuki, K. and Fujii, H.
    • 雑誌名

      Nature Biomedical Engineering

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41551-022-00866-6.

    • 査読あり
  • [学会発表] CdTe-SPECTによる高空間分解能マルチプレクス・イメージング法の実現可能性に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      柳下 淳, 武田伸一郎, 桂川美穂, 大貫和信, 藤井博史, 高橋忠幸.
    • 学会等名
      第16回日本分子イメージング学会総会・学術総会
  • [学会発表] CdTe SPECT を用いた担がんマウス微小リンパ節転移巣およびリンパ流路の2核種イメージング法の検証2021

    • 著者名/発表者名
      柳下 淳, 大貫 和信, 武田 伸一郎, 桂川 美穂, 織田 忠, 梅田 泉, サンペトラ オルテア, 藤井 博史, 高橋 忠幸
    • 学会等名
      第23回SNNS研究会学術集会
  • [備考] 宇宙観測技術で分子イメージングの新技術を開発! -医学生物学研究での応用へ-

    • URL

      https://www.ipmu.jp/ja/20220405-CdTe

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi