本研究はCT撮影における被ばく線量の概念を変えるもので、従来考慮されていなかった造影剤による低エネルギーX線の増感効果を定量化し、また被ばく線量増加係数としてモデル化したため一般化して従来の被ばく線量計算、測定と併用して使用が可能である。これにより、患者の被ばく線量をより正確に把握できリスクも明確になる。 また、増感効果を利用した新規治療法としてLiPERTを提案した。これは従来のような大型の放射線治療装置(リニアック)ではなく、多くの病院にあるCT装置を想定した新規治療法となる。従来の放射線治療法に比べて同等以上の治療効果も期待できることから新規放射線治療法として活用できる可能性をもっている。
|