研究課題/領域番号 |
20K16741
|
研究機関 | 愛知医科大学 |
研究代表者 |
伊藤 誠 愛知医科大学, 医学部, 助教 (40717899)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | がん / 免疫療法 / 放射線治療 / 寡分割照射 / がん免疫療法 |
研究実績の概要 |
免疫療法中に放射線治療を行う症例を対象に、多施設共同前向き観察研究を計画した。コロナ渦の影響もあり研究協力施設との打ち合わせが滞った時期もあったが、ウェブ会議等を活用することで対応した。一部倫理申請が完了していない施設もあるが、予定していた4施設から研究協力の承諾を得ることができ、症例の登録・追跡を開始した。 研究の大きな変更点として、当初は大腸がんのみを対象とする予定であったが、免疫療法が多くのがん種に対し適応拡大している昨今の状況を鑑み、研究対象を全ての固形がんへと変更した。また参加した国内外の学会や学術誌から、放射線治療と免疫療法による抗腫瘍免疫の向上が注目を集めるテーマであることを再認識し、そこに主眼を当てた内容となるよう計画を改訂した。特に、免疫療法が奏効していない固形癌を対象に、放射線治療を上乗せした場合に抗腫瘍免疫の活性化が生じる割合は明らかでない。この割合を明らかにすることは、今後新たな標準治療戦略を検討するうえでの礎となり、重要な意義を持つと考えている。 上記に付随する研究内容を国内学会(日本放射線腫瘍学会第33回学術大会)、国際学会(62nd ASTRO Annual Meeting)で発表した。対象は前立腺がんであるが、複数種類の放射線治療を施行した症例を後方視的に解析し、その有効性と安全性を比較した内容は、文献の欠如を埋めるものであると考えている。論文執筆は終了し、現在学術誌に投稿中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナ渦の影響をうけ、研究協力施設との連携や症例の集積、追跡にやや遅れが生じているものの、研究計画の段階で想定した範疇である。
|
今後の研究の推進方策 |
今後も研究計画通り、対象症例の集積と経過の追跡を行う予定である。ただし、症例集積の滞りがこのまま改善しない場合は、研究計画書の改訂を行い、研究適格条件の緩和を検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ渦の影響で、参加・発表を予定していた国内外の学会がすべて中止、もしくはWeb開催となったため旅費の計上が不要となった。次年度に情勢が改善していればより積極的な国内外学会への参加・発表を考慮し、改善がなければ研究計画を改訂のうえ物品費等、他の経費への割当を考慮する。
|