• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

放射線治療とメソポーラスシリカ粒子の併用による抗腫瘍免疫活性化メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K16811
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

孫 略  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究員 (40757704)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード放射線治療 / 無機材料 / 抗腫瘍免疫
研究成果の概要

「多孔シリカとX線の併用はX線単独より腫瘍増殖を抑制する」ことを確認したが、バラツキが大きく、有意な差は得られなかった。また、マウスの脾臓のサイトカイン量を解析したところ、腫瘍の増殖遅延が著しくみられたマウスでは、抗腫瘍免疫に関わるようなサイトカイン(INF-γ)の量が増加してた。シリカ投与直後の血漿中サイトカイン量を測定してみると、炎症系サイトカインであるIL-6の量が増加していた。IL-6は腫瘍の増殖促進方向に働くことが知られている。我々が用いたシリカでは、腫瘍免疫のアクセルとブレーキの両方に作用し、そのバランスの制御が難しい可能性が得られた。

自由記述の分野

放射線生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

患者負担が少ない放射線治療の治療効果を上げることは、臨床上の意義が高いと考えられる。メソポーラスシリカは工業分野だけでなく、医学利用に関しても多く研究が行われており、ドラッグデリバリーの担体やがんワクチンアジュバントとしての利用が検討されている。本研究は、メソポーラスシリカと放射線治療の併用についての基礎研究であり、メソポーラスシリカの持つ免疫調節機能の一部を明らかにした。本研究に引き続き、工夫されたメソポーラスシリカの利用やその他微粒子の利用による放射線治療効果向上に関する研究が行われることを期待する。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi