• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

放射線化学種の磁場効果に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K16840
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関大阪大学 (2022)
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 (2020-2021)

研究代表者

坂田 洞察  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (10709562)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード放射線化学 / OHラジカル / 磁場効果 / パルスラジオリシス / モンテカルロシミュレーション / Geant4-DNA / Geant4
研究成果の概要

本研究では、放射線に平行な磁場を印加した時に見られる、細胞致死率増加のメカニズム解明の為、放射線に誘発される化学種(特にOHラジカル)の受ける磁場効果について、実験・シミュレーション両面から調べた。
東大原子力及び阪大産研のLバンド電子線ライナックを用い、磁場印加中のOHラジカルの収量変化をパルスラジオリシスによって測定した。結果、磁場印加時にOHラジカルの収量が増加している事を見出した。コロナ禍によって実験実施ができなかった為、シミュレーションによる検証を行えなかったが、本研究の次段階を前倒して実施し、DNA損傷と細胞生存率を結びつける数理モデルの開発を行った。

自由記述の分野

放射線科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、放射線に誘発されるOHラジカルが磁場を印加する事で収量が増加する事を突き止めた。これにより、放射線に平行な磁場を印加した時に見られる細胞致死率増加のメカニズム解明の為の一つの方向性を示すことができた。この平行磁場効果を治療に応用できれば、特に重粒子線治療の治療効果を大幅に高めることができ、社会的意義は大きい。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi