研究課題/領域番号 |
20K16859
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
清水 紀之 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 徳島大学専門研究員 (70755470)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 心理的ストレス / 父親 / 次世代 / 情動機能 / 脳機能 / コルチコステロン / グルココルチコイド / マウス |
研究実績の概要 |
不安障害・うつ病をはじめとする精神疾患の患者数は年々増加しており、その防止策が社会的に求められている。我々は先行研究で、心理的ストレスを継続的に受けた父親マウスに由来する次世代仔マウスが、不安・うつ様行動や軽度の痛みをともなう嫌悪刺激に対して極端な回避行動を示すことを見出している。本研究では、交配直前までに父親マウスが受けた継続的なストレスが、エピジェネティクスな制御機構にもとづき、どのような作用機序を介して次世代仔マウスの脳機能に影響を及ぼすかを解明することで、将来に起こりうる情動行動の異常に対する予防法を探索することを目的とした。 本年度は、父親が継続的に受け続けた心理的ストレスが次世代の情動行動の形成に関与しているかどうかを調べた。拘束ストレス(1日2時間)を与える前に、グルココルチコイド受容体の抑制剤(RU486)を使用することで、次世代仔マウスの情動行動の異常が回避されるかどうかを検討した。拘束ストレスならびに抑制剤の適用期間は2週間とし、交配期間は2日間とした。その結果、心理的ストレスを継続的に受けた父親マウスに由来する次世代仔マウスが有していた情動行動の異常は確認されなかった。また拘束ストレス後、回復期間(2週間)を設けることで作成した次世代仔マウスでは情動行動の異常は確認されなかった。 上記の研究成果より、交配直前までに父親マウスが受けた継続的なストレスが、次世代仔マウスの情動行動異常の形成に関与している可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究計画にもとづき、本年度の実験はほぼ予定通り実施された。しかし一方で、機序解明に必要となる脳試料・血液等の採取が未だ終了していない。全てのマウス個体を行動解析に使用したことから、試料摘出のための次世代仔マウスを再度作成する必要がある。そのため、本研究課題の進歩状況を「やや遅れている」と判断した。また新型コロナ対策として大学側の運営が著しく変化しているため、後の研究計画に遅れが生じる可能性が高い。
|
今後の研究の推進方策 |
情動行動の調節に関与している海馬、視床下部、扁桃体、前頭前皮質、側坐核等の標的脳領域を摘出し、エピジェネティクスな制御機構に影響を受け、不安障害・うつ病の発生に関与している既知の遺伝子群の働きを網羅的に調べる。一方で、ドーパミンやセロトニンをはじめとする古典的な神経伝達物質や神経栄養因子の働きも調べる。解析は、Real time RT-PCRによる標的遺伝子のmRNA発現量測定、ウェスタンブロティングやELISA、免疫組織化学染色によるタンパク質の発現量と発現領域を検出、高速液体クロマトグラフィーによる神経伝達物質の定量を行う。 また、運動や高脂肪食摂取の生理学的手法の介入により、次世代仔マウスの情動行動の異常を改善できるかどうかを明らかとする。拘束ストレスを受けた父親マウスもしくは次世代仔マウスに対して上記の生理学的手法を適用し、不安・うつ様行動を評価する行動解析を行う。この研究計画は最終年度に予定していたが、遅れを生じさせないようにするため、前倒しで実験を進める。 実験計画を予定通りに進めるよう最大限努力する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由) 必要となる試薬等は十分量購入できている。しかし、研究計画で必要となる次世代仔マウスの作成に時間がかかっている。また、学会発表として結論的な研究成果が得られていないと判断したため、発表を見送ったことが次年度使用額が生じた理由として挙げられる。 (使用計画) 優先的に交配用マウスの購入を行う。また一部の未使用額については、機序解明に必要となる試薬を購入予定である。
|