これまでの私たちの検討から、小児がんの主要な死因である神経芽腫において高リスク群で単球・マクロファージの浸潤密度が高いことを明らかにしてきた。さらに、これまでにCD47-SIRPαシグナル系が、単球・マクロファージによるがん細胞の貪食を抑制することが明らかになっている。そこで、神経芽腫の悪性度に関与するマクロファージの特徴を明らかにすることを目的とした。免疫組織化学染色を用いて、神経芽腫に浸潤する単球・マクロファージにはSIRPαを高発現していること、神経芽腫細胞にはCD47を発現していることが明らかとなった。そこで、SIRPαを標的とすることが神経芽腫の治療となり得ることを見出した。
|