• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

小児・AYA世代AMLにおけるヒストン修飾に着目した予後因子の確立と治療開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K16895
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関大分大学

研究代表者

後藤 洋徳  大分大学, 医学部, 客員研究員 (70727966)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード小児 / 急性骨髄性白血病 / ヒストンメチル化
研究成果の概要

本研究により、小児期の急性骨髄性白血病(以下:AML)では、遺伝子発現を調整するヒストンというタンパク構造のうち、H3K27のトリメチル化(以下:me3)の低下が予後不良に関連するという結果を得た。また、H3K27me3の低下したAML細胞では、治療抵抗性遺伝子の発現が上昇しているという結果をRNA-seq解析により得た。さらに、細胞株を用いて、H3K27me3の脱メチル化阻害剤を用いることで、治療抵抗性遺伝子の発現が低下し、治療抵抗性の改善がもたらされるという結果を得た。また、AML以外の固形腫瘍でも解析を行い、ヒストンメチル化と難治化の関連性について解析を行い、病態を明らかにした。

自由記述の分野

小児血液、がん

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、小児期のAMLにおいて、遺伝子発現を調整するヒストンタンパクのうち、H3K27me3の低下が、予後の悪化に関与することを明らかにした初めての報告である。また、H3K27me3の低下により治療抵抗性遺伝子の発現が増加し、H3K27me3脱メチル化阻害剤により治療抵抗性遺伝子の発現が低下し、治療抵抗性が改善することも示した。小児期AMLにおけるH3K27me3という新たな視点による予後の層別化と同時にH3K27me3をターゲットとした新たな治療開発の可能性を示した研究であり、小児期難治・再発AML例に貢献し得る研究である。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi