研究実績の概要 |
本研究では、PFAPA症候群の扁桃上皮における抗原認識機能を解析し、発症原因と誘導される自然免疫の異常応答を明らかにすることを目的とした。 はじめに、収集した扁桃上皮サンプルからmRNAを抽出し、microarrayを行いtranscriptome解析を行った。対象は、発熱直前のPFAPA症候群、発熱直後のPFAPA症候群と、コントロール群として反復性扁桃炎群、生理肥大群とした。その結果、PFAPA症候群では、interferon signalingに関連する遺伝子群の発現変化が認められ、さらにこれらの上流因子としてpattern recognition receptors (PRRs)の活性が発熱に関連していることが推測された。次に、上流因子の候補となったPRRsについて、各ligandを用いて扁桃上皮細胞の刺激培養を行った。刺激前後のサンプルについてqPCRでmRNAを測定したとろ、TLR3, RIG-I, MDA5がtranscriptome解析の結果と相応した発現パターンを示した。さらに、IFIT1、IP10のmRNA発現や、IL-6, IL-8などの炎症性サイトカイン産生も有意な増強が認められた。 また、transcriptome解析より、発熱前後にCLDN4, CLND5の発現変化が認められた。qPCRでは、JAM-1の発現量がサンプル摘出時期によって変化しており、さらにinterferon刺激によって発現が有意に減弱することが示された。 以上の結果から、PFAPA症候群では、ウイルス関連刺激がトリガーとなり、TLR3, RIG-I, MDA5のいずれかを介したpathwayが活性化され炎症応答が引き起こされる可能性が推測され、また、tight junctionの発現にも変化を及ぼし、上皮のバリア機能にも影響を与えている可能性が考えられた。
|