研究課題/領域番号 |
20K16917
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
岩田 はる香 東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 非常勤講師 (20849145)
|
研究期間 (年度) |
2021-02-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 脱落乳歯歯髄幹細胞 / 脳室周囲白質軟化症 / 再生医療 / 自家移植 |
研究実績の概要 |
脱落乳歯歯髄幹細胞を用いた慢性期の脳性麻痺の新規治療法を開発することを目的としている。 当該年度は、患者さんのリクルートを継続して行いつつ、承諾を得られた患者さんの抜歯を連携歯科の協力を得て行った。また抜歯した乳歯を培養委託施設に輸送し、初代培養を行った。抜歯した乳歯の状況に応じて歯髄幹細胞の増殖率が異なり、うまく解析可能な細胞数を取得できないこともあるため、歯髄幹細胞採取方法について協議を重ねている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
患者さんのリクルートがすすまず、全体的に遅れている。また採取した乳歯から上手く歯髄幹細胞が生えないことがあり、その点も研究の遅れの要因となっている。
|
今後の研究の推進方策 |
共同施設に協力を得て再度患者さんのリクルートに力を入れる。また採取した脱落乳歯歯髄幹細胞のRNAシークエンスを行い、解析予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
患者さんリクルートに時間を要しており、SHEDの解析を行わずに保存している状態であるため。
|