• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

胆汁中細胞外小胞における分離法の確立と胆道癌診断の新規バイオマーカーの探索

研究課題

研究課題/領域番号 20K16977
研究機関山形大学

研究代表者

池田 千咲  山形大学, 医学部, 非常勤嘱託医 (60795706)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード細胞外小胞 / 胆管癌 / ヒト胆汁 / バイオマーカー
研究実績の概要

胆管癌は予後不良な難治性癌であるが、病理学的診断困難例が多く存在する。細胞外小胞(EV)は様々な細胞から分泌されており、癌の新規バイオマーカーとして
注目されている。胆汁中EVには胆道疾患に特異性が高いバイオマーカーが存在し、癌の早期発見に寄与するではないかと考えた。そこで胆管癌における胆汁中EVを用いた新規バイ
オマーカーの探索を行った。これまでに①課題とされてきた高純度のEV分離を可能にする方法を確立した。また②胆管癌と胆管結石症の2群間におけるプロテオーム解析により、胆管癌診断に有用な候補蛋白質を検出した。今後は③候補蛋白質における胆管癌診断マーカーとしての有用性を検討する。ELISA kitを用いて比較する。また④癌組織の免疫染色にて蛋白質の発現を確認する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

両群の症例を収集しプロテオミクス解析を行い、さらに有用性の検討を行っており、おおむね予定通り研究は進捗している。

今後の研究の推進方策

診断マーカーとなりうると考えられた複数の候補蛋白質において、新たに両群の症例を収集し検証コホートを作成し胆管癌における診断能を検討していく。
各蛋白における市販のELISA kitを用いて測定する。また候補蛋白質が実際に組織内でどのように発現しているか免疫染色、スコアリングにて検討していく。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19感染拡大に伴い、各学会がWeb開催となり旅費が不要となったため次年度へ繰り越しとなりました。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Utility of Claudin-3 in extracellular vesicles from human bile as biomarkers of cholangiocarcinoma2021

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Chisaki、Haga Hiroaki、Makino Naohiko、Inuzuka Tatsutoshi、Kurimoto Ayako、Ueda Toshiki、Matsuda Akiko、Kakizaki Yasuharu、Ishizawa Tetsuya、Kobayashi Toshikazu、Sugahara Shinpei、Tsunoda Michihiko、Suda Kensei、Ueno Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1038/s41598-021-81023-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 胆道疾患のバイオマーカー 胆道癌の胆汁EVs(細胞外小胞、エクソソーム)解析とバイオマーカーとしての意義.2021

    • 著者名/発表者名
      芳賀 弘明, 池田 千咲, 犬塚 達俊, 上野 義之
    • 雑誌名

      肝胆膵

      巻: 83 ページ: 603-609

    • 査読あり
  • [産業財産権] 胆管がんのバイオマーカー2020

    • 発明者名
      芳賀 弘明,池田 千咲,犬塚 達俊,栗本 綾子,植田 俊樹
    • 権利者名
      合同会社H.U.グループ中央研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-074425
    • 外国

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi