研究課題/領域番号 |
20K16983
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
荒生 祥尚 新潟大学, 医歯学総合病院, 特任助教 (40870142)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ミトコンドリアDNAコピー数 / マイトファジー / NAFL / NASH |
研究実績の概要 |
本研究は、種々の食餌性NASHモデルマウスを用いて、肝組織や全身の状態変化とmtDNAコピー数、ミトコンドリアの形態・機能や、ミトコンドリアの品質保持であるマイトファジーの経時的な変化を検証することが目的である。以前、我々はメチオニン・コリン欠乏食(MCD)、高脂肪食(HFD)投与群におけるmtDNAコピー数の変化を報告したが、ミトコンドリアの機能については評価していない。現時点での進行状況を以下に示す。 当初はMC4R-KOマウスを用いる予定であったが、よりマイトファジーを評価しやすいようにマイトファジーレポーターマウス(OMP25-mCherry-GFPトランスジェニックマウス)を用いてマイトファジー活性を解析する方針へと変更した。現在マウスを繁殖中である。繁殖後に6週齢よりMCD、HFD、メチオニンコリン欠乏高脂肪食(CDAHFD)を投与し、肝、骨格筋などの臓器採取、マイトファジー活性を測定予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本研究では、MC4R-KOマウスを使用する予定であったが、マイトファジーレポーターマウスを用いることとなったため、マウスの飼育開始時期が遅れたため、全体的に進行が遅れた。
|
今後の研究の推進方策 |
1.マイトファジーレポーターマウスを繁殖後に、コントロール群(通常食)、MCD群、HFD群で肝内のマイトファジー活性を評価する。 2.マイトファジー活性に差があるようであれば、ミトコンドリアの機能解析(COX染色、SDH染色、呼吸鎖蛋白のwestern blotting)を評価する。 3.各群のmtDNAコピー数を測定し評価する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験進行の遅れにより、当該年度中に食餌や免疫組織染色の抗体などが未購入なため 次年度使用額が生じた。2021年度は、実験動物の飼育費のほか、マイトファジー活性を検証するための免疫染色などの試薬費、また血液生化学検査の費用を中心として本研究による助成を使用する計画である。
|