研究課題/領域番号 |
20K17017
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
関 晃裕 金沢大学, 医学系, 特任助教 (00733859)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 間葉系幹細胞 / 大腸癌 / 消化管免疫 |
研究実績の概要 |
非アルコール性脂肪肝炎(NASH)は本邦において生活習慣病に関連する疾患として増加しているが、根本的な治療法は確立されていない。NASHは腸管における大腸癌リスクであることが報告されており、腸管の免疫細胞と癌微小環境が大腸癌の発生と進展に関与することが示唆されているが,消化管の免疫動態と間質細胞などで構成される癌微小環境に対しNASHが与える影響の詳細は解明されていない。本研究ではNASHにおける腸管の免疫動態と癌微小環境への影響を明らかとし、NASHが大腸癌の発生と進展に与える影響の詳細を解明することを目的としている。また、NASHにおいて肝臓の炎症および線維化を改善する働きが明らかとされつつある間葉系幹細胞(Mesenchymal stem cell; MSC)を用いることで、NASHの肝臓における炎症と線維化が大腸癌に与える影響の詳細を解明を試みている。本年度はNASHにおける腸管の免疫細胞群の解明をFACSを用いて行ない、NASHの腸管における免疫動態の特徴を明らかとしつつある。また、NASHマウスにおいてMSCが肝臓の非実質細胞であるstellate cellの活性化を抑え、非実質細胞に由来するサイトカインの産生に修飾を加えることで、実質細胞の障害を軽減させていることを見出し、全国学会にて報告を行った。本年度はこれらを応用し、引き続き、NASHの腸管における免疫細胞が大腸がんの増大・生着にあたえる影響とMSC投与による非実質細胞を介した腸管免疫への影響について明らかとしていく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度はNASHにおける腸管の免疫細胞群の解明をFACSを用いて行ないNASHの腸管における免疫動態の特徴を明らかとした。また、NASHマウスにおいてMSCが肝臓の非実質細胞であるstellate cellの活性化を抑え、非実質細胞に由来するサイトカインの産生を抑えることで、実質細胞の障害を軽減させていることを見出した。この成果については第107回日本消化器病学会総会において発表し、論文化に向けて研究を進めている。 一方で、腸管内にマウス由来大腸がん細胞株の生着に難渋しており、担癌状態における長官の免疫細胞の評価は2020年度は未実施である。
|
今後の研究の推進方策 |
腸管内におけるマウス由来大腸がん細胞株の生着のため、足場となる基質を使用し再度検討している。また、大腸がん細胞株以外の腺癌細胞株を用いて腸管に生着させることで、NASHの腺癌細胞の増大・生着への影響と腸管免疫の関与について検討を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
国内および国際学会にオンライン以外での参加ができず、計上していた旅費を使用しなかったため。
|