研究課題/領域番号 |
20K17033
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
平澤 優弥 昭和大学, 医学部, 助教 (30834121)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 免疫チェックポイント阻害薬 / 抗PD-1抗体 / 受容体 / 有効性 / 副作用 |
研究実績の概要 |
研究の目的は、免疫チェックポイント阻害薬(Immune Checkpoint Inhibitors : ICIs)の有効性および副作用と受容体結合率の関連性を明らかにすることである。免疫チェックポイント阻害薬である抗PD-1抗体薬は、T細胞のPD-1受容体を標的とする。PD-1受容体に対する抗PD-1抗体薬の結合率は、有効性や副作用に関係している可能性がある。その関係性を明らかにするため、がん患者において、抗PD-1抗体薬であるニボルマブによる末梢血Tリンパ球上のPD1受容体の結合率を測定し、薬力学的解析を行い、主に次の2点を解明することが本研究の目的である。(1)ICIsの有効群と無効群に受容体結合率の違いが存在するか。(2)ICIsの副作用を生じた群と生じなかった群に受容体結合率の違いが存在するか。受容体結合率が有効性や副作用に関連していた場合、既存薬剤の有効性を向上したり、重篤な副作用を予測することを目的とした研究に発展させる。2020年度はニボルマブ単剤療法(抗PD-1抗体)を施行された約40症例において、治療開始前から血液検体を採取し、末梢血単核球を分離し、フローサイトメトリーによる解析を行った。ニボルマブがIgG4抗体由来のため、抗IgG4抗体を用いてニボルマブによるT細胞上のPD-1受容体の結合率(飽和度)の解析を行い、全体のT細胞上の受容体結合率は算出が完了した。また、有効性および安全性の臨床情報も集積が進行している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予想外の問題が起きることなく、症例の集積、血液検体の解析、臨床情報の集積が行えている。
|
今後の研究の推進方策 |
現時点までの登録症例において、次に個別のT細胞サブセットにおける受容体結合率を算出する。それらと有効性・安全性などの臨床情報と関係性を解析し、論文発表を予定する。結果を踏まえ、症例数を増加させるとともに、研究内容を発展させる予定とする。
|