研究課題/領域番号 |
20K17041
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
神崎 洋彰 千葉大学, 医学部附属病院, 医員 (10835086)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | FGF19 / FGFR4 / HCC / MKI / 耐性 |
研究実績の概要 |
肝癌細胞株Huh7,JHH7細胞において,3ヶ月以上かけてソラフェニブおよびレンバチニブを投与することにより耐性細胞株を作成した。それぞれの耐性細胞株におけるFGF19分泌能を測定すると、コントロールと比較して、ソラフェニブ耐性細胞株ではFGF19の分泌能が上昇し、一方でレンバチニブ耐性細胞株ではFGF19分泌能が低下していた。耐性細胞株において、FGF19-FGFR4シグナルの下流の分子であるpFRS2αやpERKはソラフェニブ耐性細胞株ではでは増強していたのに対し、レンバチニブ耐性細胞株では減弱していた。ソラフェニブ耐性細胞株に対し、FGFR4阻害薬と併用することで、増強していたpFRS2αやpERKは抑制された。進行肝細胞癌患者におけるソラフェニブ投与後(n=51)の血清FGF19を測定すると治療前と比較して血清FGF19は上昇していたが、レンバチニブ投与後(n=20)の血清FGF19を測定すると治療前と比較して血清FGF19に変化は認められなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
肝癌細胞株を用いた検証、ELISAによる分子標的薬投与患者の血清FGF19濃度測定が同時並行で概ね順調に進んだため。
|
今後の研究の推進方策 |
マルチチロシンキナーゼ阻害薬に対する耐性化に関する検証、特にレンバチニブ耐性化機序の解明や克服について、FGF19-FGFR4以外の他のシグナルや他のTKIを併用した検討を肝癌細胞株を用いて行う。また免疫不全マウスを用いたマルチチロシンキナーゼ阻害薬に対する耐性化に関する検証を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度では免疫不全マウスを用いたマルチチロシンキナーゼ阻害薬に対する耐性化に関する検証を行うことができなかったため次年度使用額が生じたと考える。次年度ではそれらの検証に使用する計画である。
|