研究課題/領域番号 |
20K17143
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
今村 輝彦 富山大学, 学術研究部医学系, 講師 (80746652)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 血行動態 / うっ血 / 心不全 / 非侵襲性陽圧換気 |
研究実績の概要 |
うっ血性心不全患者に対して非侵襲性陽圧換気治療を行う際に、適切な圧設定で治療を行うことが良好な予後を得るためには極めて有効であると推測される。しかしながらその方法論は確立されていない。
私は、本研究において、非侵襲的に心拍出量を推定するデバイスを用いて陽圧換気の圧設定を微調整を行い、心拍出量が最大になる圧力で同治療を継続する方法論の臨床的な意義を検討している。
11人が圧調整を行い、フォローアップを継続した。コントロールん群として、以前に同じ治療を行った患者の中から背景因子を一致させた11人の患者を同定した。いずれの症例もうっ血性心不全をもち、利尿薬などの薬物治療に抵抗性を示す症例であった。圧設定を調整することで心拍出量は劇的な変化を見せた。全体的に、比較的低圧設定の方が心拍出量が増加する傾向があり、当初の私の仮説を裏付ける結果であった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
エスクロンミニというデバイスを用いて非侵襲的に心拍出量の調整を行い、患者をフォローアップしている。
|
今後の研究の推進方策 |
患者のフォローアップを継続した後に、臨床データをまとめて解析を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
必要経費を計上したものの若干の余剰が生じた。翌年度に使用する経費として用いる予定がある。
|