• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

4D flow MRIによる血流解析を利用した、心筋梗塞に伴う左室内血栓症の予測

研究課題

研究課題/領域番号 20K17144
研究機関浜松医科大学

研究代表者

諏訪 賢一郎  浜松医科大学, 医学部, 特任助教 (60725282)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード4D flow MRI / 急性心筋梗塞 / 左室内血栓
研究実績の概要

これまで、計80例の急性心筋梗塞(急性期)に対し、4D flow MRIを含む心臓MRIを施行した。また40例において遠隔期の4D flow MRIを施行した。現時点では2例で左室内血栓を認めている。今後症例をさらに蓄積し、左室内血栓を生じた群と血栓を認めない群で4D flow MRIによる血行動態を比較する。
なお、本研究の基盤となる先行研究のなかで、4D flow MRIで計測した左室心尖部血流速度や左室サイズに対する相対的渦流サイズが左室内血栓に関与する可能性があることを解明した。このことより、左室心尖部血流速度や渦流サイズに関与するその他の因子について検討する。具体的には、NYHAや心不全に関与する身体所見、血液データ、心臓MRIパラメーター、心エコーパラメーター、薬物治療などのパラメーターについて検討する予定である。その中でも特に注目しているのがβ遮断薬の使用に関してである。先行論文のなかにβ遮断薬により左室内血栓形成の頻度が高くなるという報告があるため、詳細に検討する予定である。
今後遠隔期の4D flow MRIもさらに追加していくため、急性期と遠隔期の血行動態の変化についても検討する。これにより左室内血栓症に対する抗凝固療法の継続期間についての検討を加える。
最後に、左室内血栓の形成には血流速度以外にも炎症などの内皮障害や凝固因子等も関与するため、多因子を組み合わせた左室内血栓症発症リスクスコアを確立する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

左室内血栓症例の蓄積が予想より少数であるため、血栓症群と血栓のない群での比較に至っていない。
今後左室内血栓の有無についてのより詳細な検討と症例の蓄積が必要である。
この1年間では、急性心筋梗塞の急性期に30例、また遠隔期に26例の症例を追加した。今後とくに遠隔期の症例を増やし、比較検討を進める。

今後の研究の推進方策

左室内血栓症例の蓄積が予想より少数であるため、より詳細な検討と症例の蓄積が必要である。同じく、遠隔期の症例数も充足していないため、症例数を増やしていく必要がある。
左室内血栓症の症例が少数であった場合、先行論文に基づき、左室内血行動態と血栓形成に関与する因子との関連についての検討を先行することも検討している。

次年度使用額が生じた理由

MRI解析ソフトウェア、4D flow MRI解析用ソフトウェアについて、新たな購入が遅れているため。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Early changes of pulmonary arterial hemodynamics in patients with systemic sclerosis: flow pattern, WSS, and OSI analysis with 4D flow MRI2021

    • 著者名/発表者名
      Ikoma Takenori、Suwa Kenichiro、Sano Makoto、Ushio Takasuke、Saotome Masao、Ogawa Noriyoshi、Satoh Hiroshi、Maekawa Yuichiro
    • 雑誌名

      European Radiology

      巻: 31 ページ: 4253~4263

    • DOI

      10.1007/s00330-020-07301-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hemodynamic change in patients with hypertrophic obstructive cardiomyopathy before and after alcohol septal ablation using 4D flow magnetic resonance imaging: a retrospective observational study2021

    • 著者名/発表者名
      Suwa Kenichiro、Akita Keitaro、Iguchi Keisuke、Ushio Takasuke、Maekawa Yuichiro
    • 雑誌名

      BMC Cardiovascular Disorders

      巻: 21 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s12872-021-02003-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intra-Left Ventricular Hemodynamics Assessed with 4D Flow Magnetic Resonance Imaging in Patients with Left Ventricular Thrombus2021

    • 著者名/発表者名
      Sakakibara Tomoaki、Suwa Kenichiro、Ushio Takasuke、Wakayama Tetsuya、Alley Marcus、Saotome Masao、Satoh Hiroshi、Maekawa Yuichiro
    • 雑誌名

      International Heart Journal

      巻: 62 ページ: 1287~1296

    • DOI

      10.1536/ihj.20-792

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Editorial for “Improved Quantification of Myocardium Scar in Late Gadolinium Enhancement Images: Deep Learning Based Image Fusion Approach”2021

    • 著者名/発表者名
      Suwa Kenichiro
    • 雑誌名

      Journal of Magnetic Resonance Imaging

      巻: 54 ページ: 313~314

    • DOI

      10.1002/jmri.27619

  • [学会発表] Hemodynamic change in patients with hypertrophic obstructive cardiomyopathy before and after alcohol septal ablation using 4D flow magnetic resonance imaging: a retrospective observational study.2021

    • 著者名/発表者名
      2.Kenichiro Suwa, Keitaro Akita, Keisuke Iguchi, Takasuke Ushio, Yuichiro Maekawa.
    • 学会等名
      ESC Asia 2021 with APSC & AFC
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi