• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

骨サイトカインが心不全予後に及ぼす影響 骨心連関の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 20K17157
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

阿部 諭史  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (30722508)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワード骨代謝マーカー
研究実績の概要

骨代謝と心不全予後に関する前向き研究を行った。当院に入院した心不全患者連続688名を調査し、骨代謝マーカーであるTRACP5bを低値群、中間群、高値群と3群化し、3群間において、患者背景、検査所見、運動耐容能及び予後について比較検討した。心エコーデータに関しては、左心系、右心系を含めた各種パラメーターについて3群間で有意差は認めなかったが、心筋重量係数に関しては、TRACP5b高値群で有意に高値であった。心肺負荷試験に関しては、TRACP5b高値群で運動耐容能が有意に低下していた。また、TRACP5bは既報で心不全予後と関連が実証されているオステオプロテゲリン(OPG)と強い正の相関があること、総心臓死、総心イベントいずれに関してもTRACP5bが高値になればなるほどイベントが有意に高率であること、TRACP5b高値は総心臓死ならびに総心イベントの独立した予後規定因子であることなどを突き止めた。以上の研究結果を日本循環器学会学術集会、アメリカ心臓病学会等で発表し、CJC Openに投稿、アクセプトされた。今回は臨床研究のみで動物実験に関しては施行できなかった。日常診療で測定できるTRACP5bが心不全の予後を規定する因子になりうることが証明され、心不全リスク層別化および管理の指標のひとつとして活用することができ、心不全診療の改善に寄与するものと考えている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Serum TRACP5b, a Marker of Bone Resorption, Is Associated With Adverse Cardiac Prognosis in Hospitalized Patients With Heart Failure2021

    • 著者名/発表者名
      Abe Satoshi、Yoshihisa Akiomi、Ichijo Yasuhiro、Kimishima Yusuke、Yokokawa Tetsuro、Misaka Tomofumi、Sato Takamasa、Oikawa Masayoshi、Kobayashi Atsushi、Kaneshiro Takashi、Nakazato Kazuhiko、Takeishi Yasuchika
    • 雑誌名

      CJC Open

      巻: 3 ページ: 470~478

    • DOI

      10.1016/j.cjco.2020.12.005

  • [学会発表] Serum TRACP5b, a Marker of Bone Resorption, Is Associated With Adverse Cardiac Prognosis in Hospitalized Patients With Heart Failure2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Abe
    • 学会等名
      アメリカ心臓病学会
    • 国際学会
  • [学会発表] TRACP-5b, a maker of osteoporosis, is associated with adverse cardiac events in hospitalized patients with heart failure2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Abe
    • 学会等名
      日本循環器学会学術集会
  • [学会・シンポジウム開催] アメリカ心臓病学会2021

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi