• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

肺血管内皮細胞指向性アデノ随伴ウイルスを利用した肺動脈性肺高血圧症の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K17204
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛

研究代表者

白石 安永  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 防衛医学研究センター 特殊環境衛生研究部門, 助教 (30813365)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード肺動脈性肺高血圧症 / アデノ随伴ウイルス / CtBP1
研究実績の概要

肺動脈性肺高血圧症は予後不良な進行性の疾患であるが、肺動脈リモデリングにいたるシグナル伝達経路は未だ不明である。本研究においては肺血管内皮細胞に指向性のあるアデノ随伴ウイルスを用いてマウスの肺血管内皮細胞特異的にタンパクを過剰発現させることで、肺動脈性肺高血圧症のメカニズムの解明と新規治療薬の開発につなげることを目的としている。
本年度は①肺血管内細胞に指向性のあるアデノ随伴ウイルスを効率的に作る方法を確立し、②C-terminal binding protein 1 (CtBP1)をマウスの肺血管内皮細胞に過剰発現させることで、肺動脈圧の測定と肺動脈の病理学的変化を観察した。
①これまでの報告に基づき、アデノ随伴ウイルスのカプシドに変異を入れることで肺血管内皮細胞に指向性のあるアデノ随伴ウイルスを作成した。このウイルスを用いて肺血管内皮にGFPを過剰発現させ、肺を抗GFP抗体で免疫染色することによって確認を行った。また、効率よくアデノ随伴ウイルスを作成するため培養条件や精製方法を検討することで、従来報告されている方法よりも多くのウイルスを生成することができた。尚、この成果に関しては英文雑誌に投稿し現在リバイス中である。
②CtBP1を肺血管内皮細胞に過剰発現させたマウスを血管内皮増殖因子阻害薬投与下で10%の低酸素環境下で飼育することで、肺高血圧症モデルを作製した。CtBP1を過剰発現させたマウスでは肺動脈圧が高く、肺動脈血管壁も肥厚している傾向にあった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

最初にウイルスの作成方法を改良することにより、従来の方法よりアデノ随伴ウイルスを多く作ることができた。1回のウイルス作製でより多くのマウスに投与することができたことが研究の効率化につながった。

今後の研究の推進方策

肺動脈内皮細胞にCtBP1を過剰発現させた肺高血圧症のマウスモデルでは、肺動脈圧が高い傾向にあったが、例数を増やす必要がある。
肺動脈性肺高血圧では左心室と比較し、右心室が肥厚していることを示す必要があるため、心臓の病理所見や心臓のBNPの測定を行う予定である。
CtBP1以外にもSirt1やHIFの効果も今後検討していきたい。

次年度使用額が生じた理由

次年度はマウスを使った実験が本格化するため、本年度は支出を抑えた。
また当初予定されていた旅費を伴う学会がWEB開催となったため、本年度の支出が減少した

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Deletion of Superoxide Dismutase 1 Blunted Inflammatory Aortic Remodeling in Hypertensive Mice under Angiotensin II Infusion2021

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi Yasunaga、Ishigami Norio、Kujiraoka Takehiko、Sato Atsushi、Fujita Masanori、Ido Yasuo、Adachi Takeshi
    • 雑誌名

      Antioxidants

      巻: 10 ページ: 471~471

    • DOI

      10.3390/antiox10030471

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Redox-dependent PPARγ/Tnpo1 complex formation enhances PPARγ nuclear localization and signaling2020

    • 著者名/発表者名
      Teratani Toshiaki、Tomita Kengo、Toma-Fukai Sachiko、Nakamura Yutaro、Itoh Toshimasa、Shimizu Hikaru、Shiraishi Yasunaga、Sugihara Nao、Higashiyama Masaaki、Shimizu Takahiko、Inoue Ikuo、Takenaka Yasuhiro、Hokari Ryota、Adachi Takeshi、Shimizu Toshiyuki、Miura Soichiro、Kanai Takanori
    • 雑誌名

      Free Radical Biology and Medicine

      巻: 156 ページ: 45~56

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2020.06.005

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi