研究課題/領域番号 |
20K17211
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
飯島 裕基 東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 特任助教 (60721553)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 酸化ストレス / 間質性肺炎 |
研究実績の概要 |
酸化ストレスは、様々なストレス下や炎症によって生じる活性酸素と抗酸化物質のレドックスバランスの異常である。近年、酸化ストレスと肺の線維化が密接に関与し合っている事が明らかになってきている。これまでに、健常者と比較した間質性肺炎患者の血液検体や尿検体の解析から、同疾患における活性酸素の増加や抗酸化物質の低下、活性酸素と肺機能の相関について示した報告が散見される。本検討では間質性肺炎患者において、レドックスバランスが線維化の進行に伴いどのような変動パターンを示すのかを明らかにし、次にレドックスバランスの定点評価がその後の線維化進行速度の予測に有用であるかについて明らかにしたいと考えている。 レドックスバランスを評価する上で各サンプル中の酸化ストレスと抗酸化力を測定し、それぞれのバランスを経時的に追っていく必要がある。前者として8-hydroxyguanosine (8-OHG)やMalondialdehyde (MDA)、Hydroperoxideなどが、後者としてGlutathioneやSuperoxide Dismutaseなどが使用されている。これらの中でも酸化ストレスの評価として比較的簡便で再現性の良いHydroperoxideの評価をdROM testを用いて行った。また抗酸化力の評価はサンプルに含まれる水溶性の抗酸化物質,尿酸,アスコルビン酸, タンパク質,ビリルビンおよびポリフェノール類などを総合的に評価できるBAP testを用いて行った。これらの方法に より、間質性肺炎の精査目的に入院となった患者から採取した血液検体から血清を分離しレドックスバランスに関する定点評価を行った。現在も症例集積中である。また、呼気凝集液の採取及び気管支鏡による気管支肺胞洗浄液の保存を行い、これについても同様の評価を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当院の呼吸器内科外来を受診した間質性肺炎の患者を対象として、保存血清を用いてROS及び抗酸化力の測定を進めた。現在までに50症例の解析が終了している。
一方で、呼気凝集液や気管支肺胞洗浄液を用いた評価は、昨年の実験において測定濃度が極めて低値であり十分な再現性が得られなかったため、呼気凝集時間などの条件を変更しながら適切な濃度測定が可能となる条件を検討したが、やはり適切な測定濃度が得られなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度は2021年度に評価した患者の1年後の外来受診に合わせて採取した血清を用い、レドックスバランスの経時変化を評価する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度の研究が新型コロナウイルス感染症の診療により大幅に遅れた事に起因する。本来であれば2021年度に行った研究は2020年度に行う予定であったため、当初2021年度に予定していた研究計画を2022年度に回して行う事となったため、次年度使用額が生じる結果となった。
|