• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

マイクロRNA解析による特発性ネフローゼ症候群の病態解明と新規治療薬の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K17283
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

辻 憲二  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (10816995)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードネフローゼ症候群 / マイクロRNA
研究成果の概要

本研究では、ネフローゼ症候群患者の血清に含有されるエクソソームが特発性ネフローゼ症候群の病因となる可能性を探るとともに、エクソソームに含有されるmicroRNAなどの因子を解析することによって特発性ネフローゼ症候群に対する新規治療法の探求を目指すことを目的とした。ネフローゼ症候群患者の血清および血清由来エクソソームの野生型マウスへの静脈注射により、遷延する尿蛋白が惹起されたことより、糸球体上皮細胞障害の要因となる因子が両者に含有されることが示唆された。

自由記述の分野

腎臓内科

研究成果の学術的意義や社会的意義

ネフローゼ症候群の病因は依然として不詳であり、特に難治性NSの主な原因である巣状分節性糸球体硬化症の治療法は十分には確立されておらず、ネフローゼ症候群が持続する症例の腎予後は不良である。今回の我々の研究により、ネフローゼ症候群の病因因子が患者血清のエクソソームに含有されることが示唆された。今後の解析によって特定の病因が解明されれば新規治療法の開発につながる可能性も期待され、これらの新規治療の開発がもたらす腎予後の改善から社会的意義は大きいと考えられる。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi