研究課題/領域番号 |
20K17300
|
研究機関 | 日本医科大学 |
研究代表者 |
谷 崇 日本医科大学, 医学部, 助教 (30714555)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | CKD-MBD / 血管石灰化 / アルカリフォスファターゼ / リン |
研究実績の概要 |
血管中膜石灰化(Medial arterial calcification; MAC)は血管壁の中膜と呼ばれる部位が石灰化し、中~大血管が石の様に硬化してしまう病態として知られ、慢性腎臓病(CKD)に伴う骨ミネラル代謝異常(CKD-MBD)の中核をなしている。慢性腎臓病、糖尿病、高齢者などに多く合併し、心不全の発症や高い死亡率との密接な関連があるが、現在有効な治療・予防法はない。 MACの形成には血管平滑筋細胞(Vascular smooth muscle cell; VSMC)が骨芽細胞様の性質を獲得し(形質転換)、組織非特異型アルカリフォスファターゼ(tissue non-specific alkaline phosphatase; TNAP)が血管局所で石灰化促進因子として働くことが知られている。実際に、TNAPをVSMCに特異的に過剰発現させたモデルマウスでは、高度のMAC、高血圧、心臓肥大および早期死亡が起き、さらにTNAPの特異的阻害薬(SBI-425)はこの遺伝子改変マウスの生命予後とMACを改善することが報告されている。 本研究代表者らはMACを合併する新規CKDモデルマウスを確立し、同モデルマウスにTNAP阻害薬を投与することでMACの形成が予防され、生命予後が改善することを報告した。MACは慢性腎臓病(CKD)患者の予後に直結する重篤な合併症であることから、TANP阻害薬は新規治療薬として期待される。本研究では特に既存の石灰化病変に対してのMAC進展抑制予防効果の有無と、in vitro試験での作用機序の実証を目的としており、現在は主に動物実験での検討を進行中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究は国外の医学研究所で開発されたTNAP阻害薬(SBI-425)を共同研究契約による薬剤提供を受け、基礎動物実験により詳細に検討することを予定していた。しかし、コロナウイルス感染症の蔓延にともない上記の研究契約と薬剤の手配に遅延が生じている。また、研究代表者の所属する施設の動物実験自体も緊急事態宣言の最中は自粛を求められたため、実験自体の遂行を休止せざるを得ない期間が少なからずあったため、当初の実験遂行計画よりやや遅延しているのが現状である。
|
今後の研究の推進方策 |
過去に研究代表者らの発表した動物モデルをもとに、主に既存のMACに対する薬剤介入による石灰化進行抑制効果の実証と、最小有効投与量を検証の検証試験として複数の投与用量による反復投薬実験を行い血管石灰化の予防効果などを検証する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
消耗品等購入費の合計金額と予算残高に端数金額が生じたため年度内予算の使いきりができず、次年度に持ち越し引き続き実験関連物品等の購入費に当てさせていただきます。
|