申請者はこれまで、ランゲルハンス細胞(LC)が表皮特異的自己反応性CD8 T細胞の増殖抑制を介してGVHD皮膚症状の進展を抑制していることを解明し、その成果を発表した。 昨年度はさらにLCのGVHD皮膚症状における進展抑制機構へのPD-L1の関与の有無を解析した。PD-L1-Loxpマウスと、LC特異的にcreを発現するLangerin-creマウスと、表皮角化細胞特異的に卵白アルブミン(OVA)遺伝子を導入したkeratin 14 promoter-membrane ovalbumin transgenic(K14-mOVA Tg)マウスとを交配させ、triple Tgマウスを作製した。これは、角化細胞特異的にOVAを発現している上に、LC特異的にPD-L1が欠損したマウスで、OVA特異的CD8 T細胞(OT-I細胞)を移入しGVHD様皮膚症状を惹起させたところ、LC上にPD-L1の発現があるコントロール群と比較して、皮膚症状を評価したskin scoreで有意差がなかった。 また、OVA CD8エピトープ(SIINFEK)を提示したマイトマイシンC処理ナイーブ脾臓細胞を抗原提示細胞としGFP+OT-I細胞を刺激した系に、K14-mOVA Tgマウスの全身皮膚からトリプシンで表皮を分離し、磁気細胞分離法(MACS)でpositive selectionして得たLCを加えた。さらに抗PD-L1ブロッキング抗体を加え、WST-I assayによるOT-I細胞の増殖反応解析を行った。isotypeコントロール抗体を加えた群では、LCがOT-I細胞の増殖を抑制していたが、抗PD-L1ブロッキング抗体を用いてもOT-I細胞数はコントロール群と変わらなかった。Vivoにおいてもvitroの解析においても、LCのGVHD様皮膚症状進展抑制機構にPD-L1は関与していないことを証明した。
|