• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

炎症性皮膚疾患における2型自然リンパ球の遊走能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K17331
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

永井 諒  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (30791545)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードILC2
研究実績の概要

ヒトのサンプルを用いて、皮膚から末梢血へのILC2の遊走について検討した。hK14mIL33tgマウスは循環血液中のILC2も増加するが、これらも皮膚由来である可能性が高い。従ってリンパ節同様に循環血液中のILC2について、そのフェノタイプを解析した。ヒトのアトピー性皮膚炎患者でも末梢血液中のILC2は増加しており、我々のグループでは、アトピー性皮膚炎患者にデュピルマブを投与すると末梢血液中のILC2の比率が低下している(ILC2/3比率が変化する)ことを見いだした。さらに、その具体的な遺伝子発現を検討した。実験系としては、治療前のアトピー性皮膚炎患者、デュピルマブ投与後のアトピー性皮膚炎患者における末梢血ILC2についてBD Rhapsodyを用いたSingle cell RNA-Seq解析によって網羅的な遺伝子発現解析を行った。以前から、IL-33依存性ILC2の増殖・活性化にはIL-4が必要であることは従来からマウスのin vivoでは正しいことが判明していたが、ヒトでどうなるかはデータが存在しなかった。そこで、ヒトにおいてもIL-4受容体抗体であるデュピルマブの投与はILC2の増殖・活性化を抑制するというのではないかという仮説を今年度は検証した。応募者らの所属する兵庫医科大学病院は、デュピルマブの導入患者数が日本の大学病院でトップクラスであり、他の施設よりも研究に有利であることから、サンプルの収集は順調に推移した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナ禍においても重症アトピー性皮膚炎の患者数は減少せず、予定よりも早くサンプルが収集でき、そのため後述のようにヒトのデータに関しては1年目で論文発表まで達成することができたため、予定より望外に早期に成果が得られた。
しかし、一方マウスを用いた実験計画については、コロナ禍において動物実験施設で必要な消毒やマスクが入手できなくなったこともあり、マウスの飼育を制限したため、予定よりも遅延している。

今後の研究の推進方策

IL-33は2型サイトカイン産生を促す炎症性サイトカインである。表皮でIL-33を過剰に産生する遺伝子改変マウス(hK14mIL33tg)は皮膚における2型自然リンパ球(ILC2)依存性にアトピー性皮膚炎(AD)の症状を自然発症する。本年度は、hK14mIL33tg マウスと細胞遊走を可視化できるKikGRマウスを交配することで皮膚ILC2の動態を可視化できることを確認したため、引き続き、皮膚病変部と所属リンパ節にILC2などの免疫細胞が遊走する動態を解明していく。プレリミナリーデータでは、AD様の皮膚炎が存在する部位の皮膚ILC2は所属リンパ節に遊走していたため、これらの詳細を解析する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Switching to ixekizumab improves adalimumab‐induced interstitial lung disease in patients with psoriatic arthritis: A case report2021

    • 著者名/発表者名
      Hayashi H, Kusakabe M, Nagai M, Imai Y, Yamanishi K
    • 雑誌名

      J Cutan Immunol Allergy

      巻: 4 ページ: 22-23

    • DOI

      10.1002/cia2.12146

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dupilumab effects on innate lymphoid cell and Th cell populations in patients with atopic dermatitis2021

    • 著者名/発表者名
      Imai Y, Kusakabe M, Nagai M, Yasuda K, Yamanishi K.
    • 雑誌名

      JID Innovations

      巻: 1 ページ: ID: 100003

    • DOI

      10.1016/j.xjidi.2021.100003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] レボフロキサシンによるアナフ ィラキシーの1例2020

    • 著者名/発表者名
      藤本 真由, 夏秋 優, 北 佳奈 子, 井上 裕香子, 永井 諒, 今 井 康友, 山西 清文
    • 雑誌名

      皮膚の科学

      巻: 19 ページ: 244-250

    • 査読あり
  • [学会発表] Dupilumab’s Effects on Circulating Group 2 Innate Lymphoid Cell and T Helper Type 2 Cell Populations in Patients with Atopic Dermatitis2020

    • 著者名/発表者名
      Imai Y, Kusakabe M, Nagai M, Inoue Y, Natsuaki M, Yamanishi K
    • 学会等名
      The 45th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology
    • 国際学会
  • [学会発表] Single-Cell RNA Sequencing Reveals Novel Cutaneous Group 2 Innate Lymphoid Cell Subtypes, Circulating ILC2, and Skin-Resident ILC22020

    • 著者名/発表者名
      Kusakabe M, Imai Y, Nagai M, Yasuda K, Kuroda E, Tomura M, Yamanishi K
    • 学会等名
      The 45th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi