研究実績の概要 |
t(8;21)白血病はAMLの中で最も頻度の高い染色体異常である。この白血病幹細胞を同定し、治療標的とすることが本白血病の治癒に不可欠である。2020年度で明らかとなったIL5Raの高発現、およびTP53やBRCA1/2といったDNA複製に関与する遺伝子発現パターンの異常を標的とした白血病治療の可能性をin vitro, in vivoによる実験・解析を行うことで2021年度は以下のことが明らかとなった
1)t(8;21)AML幹細胞において高発現しているIL5Raを標的としたIL5Ra抗体にて治療すると、白血病細胞のcell cycle非依存性の細胞死がin vitroにより著明に誘導された。 t(8;21)AMLは異種移植が困難であることが知られているが、高度免疫不全マウスを用いると頻度は低いながらAML細胞の再構築が認められた。このヒトt(8;21)AMLが生着したマウスをIL5Ra抗体で治療すると、マウス生存を阻害することなく、AML細胞の著明な減少を確認できた。これらのことからIL5Raは治療標的になりうることが強く示された。
2)IL5Ra白血病幹細胞の網羅的遺伝子発現解析によって明らかとなったTP53やBRCA1/2といったDNA複製に関与する遺伝子発現異常をに注目し、PARP阻害が治療薬となりうる可能性を考えた。細胞株、マウスモデルを用いた実験で、白血病細胞増殖を抑制可能なPARP阻害剤量は、正常細胞にも致死的であることが明らかとなった。そのため、シナジー効果を確認するために、メチル化阻害剤である少量5-Azaと少量PARP阻害剤の併用にて、現在治療効果をin vitro, in vivoで確認している。
|